T先輩の事務所へ

18 12月

今日の午前中は、同郷のT先輩が小岩に開いている事務所に、相続税や役員変更等についての相談、質問をしに行ってきました。

T先輩の事務所は場所もよく、玄関というか入口も立派で、複数の従業員にも恵まれ、会計事務所としては最高の環境でした。T先輩は私のややこしい質問にも親身になって対応してくださり、少し敷居の高そうなお店でランチまでご馳走してくれました。T先輩の事務所に伺うのは1年ぶりでしたが、ウチも江戸川、市川付近には顧問先様も多いので、繁忙期が過ぎたら気軽に立ち寄らせてもらいたいと思っています。

知り合って15年以上になりますが、いつも気にかけ、良くしてくださるT先輩には感謝しています。

おとといのボクシング

13 12月

一昨日の金曜日は、私の先輩がプロモートするボクシング興行でした。「ボクサーズナイト」と称され、年に4回程興行が行われています。ウチも昨年の春から、その興行のパンフレットには広告を出させていただいています。(今回も立派な広告にしていただき先輩方には本当に感謝しています。)

試合の方は、ジムの次世代のホープ3人が出場し2勝(2KO)1敗とまずまずの結果でした。メインの東洋チャンピオン清田選手は5ラウンドKO勝ち。近頃ありがちな余計な出し物や休憩時間もなく試合数の多い割には終了時間が早く、関係者の方々と後楽園ホールに隣接するデニーズでゆっくりできました。

ちなみに昨日の土曜日は仕事で今日はこれから(2ヶ月ぶりに)群馬に出張に行ってきます。

 

秩父へ

09 12月

昨日の昼間は秩父に行っていました。

事務所のある練馬に顧問先様が一番多いのは当然ですが、二番目に顧問先様が多い地域が実は秩父市なのです。秩父の雰囲気が大好きで初詣や日帰り温泉に以前からよく出かけており、「この場所で仕事がしたい。」と思っていたところ、それが現実になった訳です。

昨日は駅前で2時間300円のレンタサイクルを借り、2件の顧問先様をまわりました。元気で前向きな経営者様達と年末調整やマイナンバーの話をし、絶品ソースの肉料理をいただき、夕方の後楽園ホールの試合に間に合うように帰ってきました。

後楽園ホールでは、大晦日のチケットの依頼と来年度の年間指定席の予約をし、昨日は全7試合を堪能しました。今年も残り20日。ボクシングを観に行くためには休みなしで働くことになりそうです。

ときどき悪夢をみます

06 12月

昨日の土曜日は、所属組織の幹事会→勉強会→忘年会と、お昼前から夜8時位まで流山で過ごしました。初めて「おおたかの森」という駅に行きましたが駅前のイルミネーションがとても綺麗でした。また、勉強会でお邪魔したS先生の事務所は大変立派なものでした。

多くの同業の先輩方とお会いした日の夜など、「開業直前に合格科目がひとつ足りず、開業できない。」という夢をみて、びっくりして目を覚ますことがあります。

今の時期、受験された方々は(合格発表が近いので)似たような悪夢で目を覚ますことがあるのではないでしょうか。(今回はネガテイブな内容ですみません。)

真打ち昇進

04 12月

先日、上野広小路亭で行われた講談会で、今は講談師をしているJさんの「真打ち昇進」の発表がありました。

以前も書いたことがありましたが、講談師Jさんといつも一緒に講談を聞きに行くMさんとは簿記学校で知り合いました。日商簿記1級を取得したあとはそれぞれ別の道に進みましたが、20年以上たった今でも親しくしていただいております。

来年行われる「真打昇進パーティー」の日程と場所の発表もあり大変楽しみなのですが、ボクシングの興行と重ならないかとても心配です。

プロフィール

吉嶋丈人 吉嶋税務会計事務所
所長プロフィール

元ヨネクラボクシングジム4回戦ボーイ。20歳で専門学校卒業、22歳の時、横浜でラーメン店をオープンさせる。その時出会った税理士にあこがれ、24歳になる直前に店を他人に譲り、簿記の勉強を始める。その後20余年の勉強と15年以上の実務を経験。20代の頃は(当時最強といわれた)ヒクソン・グレイシーに挑戦した日本人選手のスパーリングパートナーを務めた経験あり。 現在は本業の合間にボクシングトレーナーの修行中。

最近の記事

月別アーカイブ

このページの先頭へ