今さらですか

29 1月

数日前に、「確定申告期間は『密』を避けるために延期を検討する」との発表がありました。

正直なところ「今さらですか」という思いです。昨年同時期よりもひどい状況にあるわけですから、もっと早く検討されるべきだったと思います。

日本の確定申告期間は各国と比べてもかなり短いみたいです。『働き方改革』等、長時間労働を改善する観点からも確定申告期間をもっと長くし、税務署の方々や会計事務所に従事する方々の日々の負担を軽減するべきであると考えます。

今月は1勝2敗でした

28 1月

今月、応援しているボクサーの試合結果ですが、3選手が出場し1勝2敗でした。

昨日、『地方で頑張る顧問先ジム』のデビュー選手がKOで敗れ、先日卓也が日本タイトル挑戦で敗れ、今月の勝利は茨城県内のジムに所属する2勝10敗の選手が、判定勝ちで3勝目をあげた試合のみでした。2月は興行自体が少ない事もありますが、しばらくは観戦を自粛して確定申告の準備と業務に専念したいと思います。

余談ですが、正月に観るつもりでいたボクシング映画『百円の恋』のDVDを、昨日、一昨日と夜寝る前に2回に分けて観ました。卓也の所属するジムが、そのままの場所と(主人公が所属するジムとして)そのままのジム名で出ていたので驚きました。ちなみに、(映画に出てくる)風景とか動物園とかのロケ地は山口県内のようですね。

贈与税、課税強化のもよう

27 1月

たまには税理士らしく税の話題でも。

税収不足と言われてかなりの時間が経っていますが、贈与税に対する課税の強化が検討されているみたいです。

中流から富裕層の方々が、『あえて贈与税を負担する代わりに相続税の減額をする』というスキームに課税の対策がされる模様です。また、配偶者や子供への生前贈与加算(現在は3年。すなわち相続開始前3年以内に贈与されたものは基本的に相続税の対象になります)の期間が『5年、10年さかのぼって』になる可能性もあるようです。

いずれにしても税務相談で、今までのように「1年間で110万円までの贈与は非課税ですよー」などと気軽に言えない時期が間近のようです。

夜の街が静かですね

25 1月

緊急事態宣言が発令されて2週間が過ぎますが、夜の街が一度目の緊急事態宣言時より静かな感じがしています。

発令前は「今さら緊急事態宣言を出しても何も変わらないよ」とか「今さら遅すぎるよ」などと言う意見が多く聞かれましたが(私もそのように思っていました)、営業終了の時間を夜8時に早めた効果は期待できるのではないかと思います。

なじみのお店も(今は)夜8時閉店にしているため、私も夕食の時間が1時間程早くなりました。また、ボクシングの興行も夜8時には終了し、その後の会食や飲み会も自粛(どこも開いていないので)しているため、宣言前より健康的な生活がおくれていると思います。

残念ながら、卓也は敗れました

23 1月

昨日行なわれた日本スーパーフェザー級タイトルマッチですが、友人・渡邉卓也君は第6ラウンド2分45秒TKOで敗れました。

内容としましては、前半から相手に主導権を握られ、第6ラウンド終盤に強打を浴びて効かされ、追撃のパンチでリングに崩れ落ちたところでレフェリーにストップをされてしまいました。

結果は残念でしたが、お互いの長所を出し合うレベルの高い攻防には見応えがありました。卓也は試合のダメージを癒してから今後のあり方を考えてほしいと思います。一緒に応援をしてくださった先輩方には心よりお礼を申し上げます。

プロフィール

吉嶋丈人 吉嶋税務会計事務所
所長プロフィール

元ヨネクラボクシングジム4回戦ボーイ。20歳で専門学校卒業、22歳の時、横浜でラーメン店をオープンさせる。その時出会った税理士にあこがれ、24歳になる直前に店を他人に譲り、簿記の勉強を始める。その後20余年の勉強と15年以上の実務を経験。20代の頃は(当時最強といわれた)ヒクソン・グレイシーに挑戦した日本人選手のスパーリングパートナーを務めた経験あり。 現在は本業の合間にボクシングトレーナーの修行中。

最近の記事

月別アーカイブ

このページの先頭へ