30年前からの応援歌

31 7月

昨日、神田紅葉さんの告別式に出席させていただきました。「涙をこらえ、紅葉さんを見送らせてもらおう。」と思っていたのですが、横たわる故人のお顔をみてしまいますとどうしても涙をこらえる事ができませんでした。

そんな時、いつも私の頭をよぎる曲のフレーズがあります。もう30年以上も自分を元気づける音楽のひとつになっている曲で、斉藤由貴さんの『悲しみよこんにちは』という歌の『♪涙がかわいたあとには夢の扉がある・・・♪』というフレーズにいつも勇気づけられています。(私は、『辛いことがあって泣いたあとは、新しいスタートのはじまりである』と解釈しているのですが。)

明日から8月。月替わりは新しいスタートに最適ですので、自分自身も事務所も新規一転紅葉さんの分も頑張っていこうと思いました。

残念なお知らせです

29 7月

一般の新聞にも記事が掲載されましたので、ご存知の方も多いかと思います。余命宣告をされていた女性講談師・神田紅葉さんが先日お亡くなりになりました。

5月には荻窪で、病と闘っているとは思えないほど20分以上の素晴らしい公演を果たされ(その模様は、フジテレビのお昼の人気番組『バイキング』でもとりあげられました。)、その公演の時に「11月に再び皆様の前で講談を披露します。」と言っておられました。私も「紅葉さんならきっと11月にもお会いできるはず。」と思っていたので大変残念です。

紅葉さんと(共通の友人の)山口真理子さんと私は、26年前に池袋の簿記学校で知り合いました。3人共日商簿記の1級を取得した後は、山口さんはご主人が経営する歯科医院を手伝い、私は税理士を目指し、紅葉さんはしばらく会計事務所で働いておられましたが、50歳で講談の道に入りました。それぞれ別の道を歩むことになりましたが、年に2回は会って食事をしたり、紅葉さんが高座に上がれるようになると山口さんと私は演芸場に紅葉さんの講談を聞きに行きました。

私が独立した時(当時は勉強部屋を改造しただけの、今考えれば『事務所』と呼ぶには恥ずかしいものでしたが。)には紅葉さんと山口さんはお祝いを持ってウチに遊びに来てくれました。それから間もなく「身体の調子がおもわしくない。」という事を聞いていましたが、こんなに早く亡くなるとは・・・。曲がったことが大嫌いで何事も真面目に前向きに取り組んでいた紅葉さん。心よりご冥福をお祈りいたします。

未来、4連勝!

26 7月

昨日のボクシング興行の最終試合、応援している内藤未来選手は判定勝利でデビュー以来4連勝となりました。

内藤未来選手は伝説のボクサー・カシアス内藤さん(アリスのチャンピオンという曲のモデルとなったボクサーです。)の次男で、私の友達が未来選手のトレーナーをしていることもあり、デビュー前から応援させてもらっています。昨日は少々苦戦しましたが、9月に行われる東日本新人王準決勝では、苦手部分を修正し、より強くなってくれることを期待しています。

余談ですが、昨日の興行主から『集客』について素晴らしいアドバイスを聞けましたので、顧問先のジムの『会員募集』に役立てたいと思います。

田口、京口、魅せてくれました

24 7月

一昨日は、御茶ノ水で行われた(税理士の)所属団体の全国理事会に出席してきました。『会員をいかにして増やしていくか』というわかりやすいテーマから総理大臣あてに提出する書類の検討など、午後1時から5時までみっちりと会議が行われました。次回は9月に大阪で行なわれます。

昨日は、大田区体育館で行われたダブル世界戦を観戦してきました。田口選手は文句なしのTKOで最強挑戦者を撃破しV6達成。京口選手も積極的に攻め、ダウンも奪い8戦目で見事世チャンピオンになりました。

田口選手、京口選手が所属し、勢いのあるワタナベジムに少しでも追いつけるよう、今日は午前中から顧問先ジムで後援会の会議に出席してきました。ジムを目立たせて会員を増やすため、ジムの窓ガラスに魅力のあるキャッチコピーを貼ることが決定しました。(以前書かせていただいた通り、私が後援会副会長で後援会長はプロのコピーライターです。)

一昨日のメインは激闘でした

21 7月

一昨日のボクシング興行のメインイベント、東洋・太平洋スーパーバンタム級タイトルマッチは序盤から両者エンジン全開のまさに激闘でした。

前半は挑戦者がやや優勢、中盤チャンピオンが盛り返し、第10ラウンド終盤、我慢に我慢を重ねた挑戦者がダウンをしたのと同時にタオルが投入され、チャンピオン大竹選手が見事な防衛を果たしました。

この日は6試合中5試合がKO決着というすごい興行でした。興行後、興奮冷めぬまま後楽園ホールに隣接するデニーズで仲間と食事をしていたら、激闘を終えたばかりの大竹チャンピオンと遭遇。名刺交換や一緒に写真(後日アップしたいと思います。)を撮らせていただきました。ちなみにこの試合の模様は今月中に深夜TBSテレビで放映されます。

プロフィール

吉嶋丈人 吉嶋税務会計事務所
所長プロフィール

元ヨネクラボクシングジム4回戦ボーイ。20歳で専門学校卒業、22歳の時、横浜でラーメン店をオープンさせる。その時出会った税理士にあこがれ、24歳になる直前に店を他人に譲り、簿記の勉強を始める。その後20余年の勉強と15年以上の実務を経験。20代の頃は(当時最強といわれた)ヒクソン・グレイシーに挑戦した日本人選手のスパーリングパートナーを務めた経験あり。 現在は本業の合間にボクシングトレーナーの修行中。

最近の記事

月別アーカイブ

このページの先頭へ