いとこ会

28 2月

先日、父方の『いとこ会』が発足し、一月遅れぐらいでやっと会のLINEグループに参加ができました。

この時期(会計事務所にとっての繁忙期)に、見守ってくれている(いとこの)方々の存在はとても心強いです。

しばらくはLINEでのやりとりが中心になるかと思いますが、機会をみて集まりたいと思っています。

 

今月残り3日ですね

26 2月

先日、確定申告期間が始まったと思ったら、早くも3分の1の日程が経過し、今月も残り3日になってしまいました。

ほぼ資料のお預かりは済んでいますが、それでも3月前半までは毎日アポイントがあります。

確定申告期間をボクシングの12回戦に例えると、今が4~5ラウンドで3月からが第6ラウンドという感じかと思います。『第6ラウンド』に向けて今月残り3日を有効に生かしたいと思います。

 

引き分け防衛でした

25 2月

昨日の堤選手の世界バンタム級タイトルマッチ初防衛戦は、引き分け防衛となりました。

前半は、やや挑戦者・比嘉のペースで進み、4ラウンドに偶然のバッテイングで堤選手が流血し、9ラウンドにはついにダウンを喫してしまいました。

立ち上がったもののロープに詰められて打ち込まれ、「もはやここまでか」と思ったところで、今度は堤選手の渾身の一撃が挑戦者をとらえダウンを奪い返しました。まさにこの9ラウンドは劇画のような展開でした。そして、10~12ラウンドは堤選手ががむしゃらに手数を出し、比嘉がカウンターを狙うという目の離せない展開が続きました。

結果は引き分けでしたが、堤選手の、毎試合流血のハンディを負いながらも常に前に出てがむしゃらに手数を出すファイトスタイルは『男の生き様』をみせつけられる思いです。

昨夜の堤対比嘉戦は、おそらく今年のベストバウトになる事と思います。

 

時々落とし穴があります

23 2月

比較的順調に進んでいた確定申告ですが、あると思っていた資料が無かったり、お預かりしたと思っていた資料がまだ顧問先様の所にあったり(これはまだいい方ですね)、さらにUSBに保存されているはずのものが保存されていなかったりと、(確定申告期間中は特に)そのような落とし穴があります。

この時期は締め切りまで時間がありますのですぐに解消できますが、残り1週間となると(焦ってしまい)目の前のものが目に入らなくなることがありました。

今回は焦らなくて済むように、きちんと段取りをして進めるようにして、最終日は『予備日』にしたいと思います。

今のところ、いいペースかも

21 2月

今年の確定申告ですが、顧問先様やスタッフの方々のお陰で、今のところいいペースで進んでいると思います。

まずは24日に、応援させていただいている堤選手の世界タイトル初防衛戦を、スポーツバーで観戦(この時期でなければ会場に行きたいところですが)できるように、この週末もフルに働くつもりです。

また確定申告期間中に、顧問先ジムに所属する選手の試合もありますので、前倒しで仕事を進めていくことにします。

余談ですが、確定申告最終日は身内の興行ですので、それまでには絶対に終わらせないといけませんね。

プロフィール

吉嶋丈人 吉嶋税務会計事務所
所長プロフィール

元ヨネクラボクシングジム4回戦ボーイ。20歳で専門学校卒業、22歳の時、横浜でラーメン店をオープンさせる。その時出会った税理士にあこがれ、24歳になる直前に店を他人に譲り、簿記の勉強を始める。その後20余年の勉強と15年以上の実務を経験。20代の頃は(当時最強といわれた)ヒクソン・グレイシーに挑戦した日本人選手のスパーリングパートナーを務めた経験あり。 現在は本業の合間にボクシングトレーナーの修行中。

最近の記事

月別アーカイブ

このページの先頭へ