初忘年会
29
11月
11月も終盤になり、あちらこちらで忘年会が始まっているようですね。私も先週両親と今年初の忘年会に出席してきました。
主催は、地元の小料理店さんで毎年11月中に盛大に行われます。酒も料理も豊富で、色々な出し物があり、抽選会では家族全員が景品をゲットでき、本当に楽しい忘年会でした。
今月締切の仕事にもメドがついた昨日は日本橋の寿司店で、来年2度目の世界挑戦を目指すボクサーの激励会兼忘年会に参加させていただきました。ちなみに今日はこれから大晦日に試合をする卓也と食事会兼プチ作戦会議をしてきます。
2016年11月29日
お通夜へ
25
11月
先日、先輩の息子さんがお亡くなりなり、昨晩は彼のお通夜に出席させていただきました。
彼は、約3年間ガンとの闘病ののち29歳という若さで亡くなりました。闘病中もアームレスリングの大会に出場するなど、いつも前向きで明るく、亡くなる前日もトレーニングをしていたとか。笑顔の遺影が私には辛く、涙をこらえる事ができませんでした。
帰りに乗車したタクシーの運転手さんが「今日のお通夜は盛大だったようですね。こんなに参列者が多いお通夜は初めてみました。」と言っておられました。誰からも愛された悠悌(ゆうだい)君のご冥福を心よりお祈りいたします。
2016年11月25日
「ら・ら・ら」の思い出
21
11月
あまりテレビやマスコミに出ない大黒摩季が、先日テレビ朝日のミュージックステーションで歌を披露していました。
もう20年も前の話ですが、税理士試験を何度受験しても1科目も合格することができず、背水の陣で臨んだ試験の直前に、発売間もない「ら・ら・ら」を聴きました。そして心穏やかに試験に取り組むことができ、初めて合格の知らせを手にした時の事を思い出しました。当時、大黒摩季やZARDの歌は自分にとっての応援歌でした。
今のリラックス方法は、好きな飲み物を飲みながら刑事ドラマを観る事で、以前ほど音楽は聴かなくなりましたが、やはりいい音楽はいつまで経っても色あせないですね。
2016年11月21日
卓也、大晦日決戦!!
19
11月
世界ランキングを7位まで上昇させた卓也が、自らのベルトと東洋・太平洋のベルトを賭けて大晦日(内山、田口の世界タイトルマッチの前座)に試合をすることになりました。
この試合の勝者には、世界タイトルへの挑戦権が与えられる可能性があります。相手も安定感のある強豪ですが、このところ著しい成長をみせている卓也には大いに期待しています。
卓也が本格的な減量に入る前に、食事をしながらプチ作戦会議をしたいと思っています。
2016年11月19日
職人の技
16
11月
先日イオンで、今年のジムの忘年会に着ていくためのちょっと高くみえるオープンシャツを信じられないぐらいの安価(安すぎて金額は書けません。)で購入しました。
しかし、ウチに帰って実際着てみると不自然に大きかったため、近くの洋服リフォーム店のおばあちゃんの所に持ち込みました。おばあちゃんも「これはいい服ね。」と言ってくださり、3,500円で着られるようにリフォームしてくださることになりました。(素人の私がみても大変そうな依頼でしたので、実は断られると思っていました。)
わずか2日ほどで出来上がりの連絡をいただき、リフォームした洋服を着てみるとまさに自分が望んでいたサイズに作り直してくださいました。このおばあちゃんの所には今までもコートやズボンなどいろいろなものを持ち込んでいますが、今回の仕事ぶりには特に感激しました。まさに『職人の技』を垣間見た気がしました。
2016年11月16日