卓也の復活に期待
30
7月
先日、卓也のジムに所属する世界チャンピオン・木村翔選手が中国で見事2度目の防衛を果たしました。木村選手はこれで世界戦3戦3勝3KO勝ち(うち2試合が海外での試合)という素晴らしい記録を打ち立てました。
今から約4年前、卓也が海外で『地域タイトル』を獲得した時、木村選手は全く無名で、(卓也の)祝勝会の席でも端の方に静かに座っていました。それが今は世界チャンピオンです。
昨日、アメリカで伊藤雅雪選手が世界タイトルを獲得しました。伊藤選手は1年半前の大晦日に卓也とアジアパシフィックのタイトルを賭けて戦い、卓也は判定で敗れました。敗れはしたものの、その試合で2度ほど伊藤選手をぐらつかせましたので、そこで卓也が攻め切っていれば、伊藤選手との立場が入れ替わっていたかも知れません。(余談ですが、その試合の翌日(昨年の元旦ですね)初詣に行くため秩父鉄道に乗っていると、卓也から「昨日は勝てなくてごめんなさい」というメールが来て、思わず泣きそうになりました。その時、卓也が現役を続ける限りは応援しようと思いました)
木村選手も伊藤選手も『ワンチャンス』を逃さず、そして幾多の『試練』を乗り越えて世界の頂点に立つことができました。卓也もぜひ奮起してもらいたいと思っています。
2018年07月30日
やっと見つけました
27
7月
数多くの名勝負を残した偉大な元世界チャンピオン・長谷川穂積選手の入場テーマ曲の入ったCDをやっと見つけました。
一昨日、顧問先ジムでのトレーナー見習いの帰りに、荻窪駅近くのブックオフで『エンヤ』のCDを探し(エンヤの曲だという事は知っていました)、まだ持っていないCDがありましたのでそれを買ってきました。そして昨日事務所で聴いてみると、そのCDの8曲目に探していた曲『Once You Had Gold』が入っていました。
エンヤの曲は心が穏やかになる名曲揃いですが、特に『Once You Had Gold』は最高の曲だと思います。9月に行なわれれる『全日本空手道選手権大会』の会場内で、休憩時間のBGMにも使ってみようと考えています。
2018年07月27日
7月後半
26
7月
7月も後半になり、ここ2日ばかり首都圏は『猛暑』からは解放されていますね。
私は、5月決算(7月申告)の顧問先様の申告も終え、外回りに奔走しております。先日の日曜日は水戸付近に行き、一昨日の火曜日は(数日前に気温41℃を記録した)熊谷の付近に行きました。今日は、午後は高田馬場、夜は川越に行きます。私にとっては、『午前中は事務所内で仕事をして、午後から外回りをする』というパターンが合っているようです。7月の残りの日々も、そのパターンで仕事を進めていくつもりです。
もうすぐ8月ですね。8月は八戸での墓参りと盛岡での法事があり、久しぶりにいとこや親戚の人達と会うのが楽しみな反面、(私の)誕生日月ですので歳もとってしまいます。
2018年07月26日
やはり車はいいですね
19
7月
今日は、レンタカーを借りて所沢と川越の顧問先様をまわってきました。
借りた車は軽自動車ではなくヴィッツで、ここ20年ほど軽自動車の運転しかしたことのない私は少々不安で、(オプションで)しっかり保険をかける事にしました。すると、当初約3,480円と言われていた料金が4,900円になってしまいました。小型車とはいえ軽自動車に比べると多少横幅があるので、出だしはおぼつかなかったかと思いますが、慣れるととても快適でした。
私のような使用頻度なら、所有するよりレンタカーやタクシーを利用した方が経済的に得だというのはわかっていますが、使うとやはり欲しくなります。
2018年07月19日
本当に暑い3日間でした
17
7月
昨日までの3連休は本当に暑かったですよね。私は3日間とも午前中は事務所内で仕事をして、そのあとは(3日間とも)1日1件だけ予定を入れました。
まず3連休の初日の土曜日は、ボクシング界中量級のホープ君(同郷)と五反田で遅めの昼食(焼肉バイキング)をとりました。9月の試合に向けて気合が感じられました。日曜日は約1ヶ月ぶりに実家に行き、両親と食事をしました。話題は、来月盛岡で行われる法事と八戸への墓参りの事が中心でした。私にとって盛岡は約6年振り、八戸は35年振りぐらいかもしれません。そして、3連休最終日の昨日は、トレーナー見習いをさせていただいている顧問先ジムへミーティングに行ってきました。会長、マネージャー(会長の息子)、後援会長、私(副後援会長)の4人で、より良いジムにしていくための話し合いがなされました。このジムは、会長が独断で決めるのではなく、必ずミーティング等の合議制で決めるので、その点でお手伝いのやりがいがあります。昨日も美味しいとんかつを食べながら約2時間程話し合いがなされ、参加者の意見も一致させることができました。
今日から普段通りの日常ですね。今日も午前中は事務所内で仕事をして、午後は地元税理士会の研修に行ってきます。ちなみに研修場所が空手道場の2件隣なもので、道場主(3月までウチで働いてくれていたE君の父)に、(研修時間中)自転車を置かせてくれるようにお願いしました。
2018年07月17日