そろそろ来ました
27
2月
今回の題名『そろそろ来ました』は確定申告のピークの事ではありません。(確定申告のピークはとっくに来ております。)毎年2月後半から4月後半まで苦しめられている『花粉症の症状』です。
私は、病院に行くほどではありませんが、これから約2ヶ月間はマスク、目薬、鼻のスプレーは手放せなくなります。冬から春にかけてのこの時期は、新しい事を始めるには最高の、大好きな時期なのですが『花粉症』だけが(この時期の)悩みの種です。
余談ですが、仲間が経営する空手道場で週に1~2回(1回30分程度ですが。)自主トレをしています。確定申告が終わったら、自主トレ以外に空手の稽古も継続してやっていきたいと思います。
2018年02月27日
会計監査役に就任しました
24
2月
一昨日は、家族ぐるみでお付き合いをさせていただいているむらまつ都議の大泉地区後援会の発足式に、両親と一緒に出席させていただきました。そこで役員人事も発表され、私は『会計監査』をやらせていただくことになりました。
むらまつ都議とは知り合って3〜4年ほどですが、(むらまつ都議の)ご両親からは、独立するはるか以前から大変お世話になっておりおります。また、都議ご本人は昨年、私の両親が住む実家から歩いて5分ほどの所に引っ越され、ますます身近な存在に感じられるようになったことから、今後も微力ながらお手伝いをさせていただきたいと思っています。
余談ですが、昨晩杉並区内の顧問先様を訪問させていただきました。その方の(たしか)甥っ子さんがワタナベジムのボクサーだとか。今年活躍して、来年の『新人育成会』(歌手の山川豊さんが会長を務め、私も会員です。)の表彰式で表彰される選手になってほしいと思います。
2018年02月24日
一昨日は1勝2敗でした
22
2月
一昨日のボクシングですが、懇意にしている茨城のジムに所属する選手の結果は3人出場して1勝2敗でした。でも、個人的に応援している選手は見事4ラウンドKO勝ちをしてくれました。
その選手は、2戦2敗でむかえた前回そして今回と2連続KO勝利で戦績を4戦2勝(2KO)2敗としました。一昨日も前回勝利した時と同じようにリングを降りた直後の彼と握手をしました。今年の新人王トーナメント(34年前、私も出ました。)に出場するそうなので思い切り暴れてほしいと思います。
一昨日は応援しているボクサーが勝利してくれて、昨日はポジティブな方からいろいろとためになる話を聞かせていただいたお陰で今日も元気に頑張れそうです。
2018年02月22日
富士山が間近にみえました
20
2月
ここ一週間ほど、確定申告の資料のお預かりに顧問先様まわりに奔走しております。
昨日は、二子玉川、自由が丘のあと三島の顧問先様のお宅にお邪魔してきました。夜は事務所に来客予定があったため、三島での滞在時間はわずか86分でしたが富士山を間近でみることができ、大変美しく雄大な姿に感激しました。
ちなみに、今日一日顧問先様まわりをしますとほぼ9割方の(顧問先様の)資料が揃います。夜は後楽園ホール(確定申告期間中のボクシングの生観戦はおそらく今日だけです。)で茨城の選手達を応援して、明日からは事務所内で処理作業に入ります。
2018年02月20日
思いがけない人からの電話
18
2月
先週、ウチの事務所に思いがけない人から電話がありました。その人は、私がヨネクラジムに入門当時(たしか)大学生でヨネクラジムでトレーナー見習いをしていたIさんでした。Iさんは、A会長がヨネクラジムにトレーナーとして招かれる前、構え方からガードの仕方、左ジャブの打ち方など丁寧に指導してくださいました。長身で男性にしてはややかん高い声(Iさん、すみません。)が特徴だったのをよく覚えています。
Iさんは今、会社経営のほかヨネクラジムの名トレーナーとよばれた松本清司先生(故人)を偲ぶ会の事務局長をしておられ、その名簿(私も会員なのです。)をみてお電話をくださったようです。ちなみに最後にお会いしたのも、お話ししたのも私が高校生の頃以来でした。(私が独立した約4年前に、名簿の書き換え依頼をした時、メールのやりとりはありました。)
電話の要件としましては、ご自身が経営する会社の事についてのことでしたが、とても頑張っておられるようで、ヨネクラジムの仲間として嬉しくなりました。確定申告終了後、今度はこちらから連絡をしてヨネクラジムの先輩(この先輩には昨年の大晦日、試合会場でも大変お世話になりました。)が経営する鮨屋に誘いたいと思っています。
2018年02月18日