卓也との夕食

31 10月

一昨日は、一週間前に日本フェザー級タイトルに挑戦し、大善戦をした卓也と食事に行きました。

お店は、彼の所属ジムのある駅前のハンバーグ屋さんです。長期に渡る減量と、多大なプレッシャーから解放されたばかりとあって、食欲は完全に回復していないとのことでしたが、顔にキズも残ってなく、力強く再起を誓ってくれました。

先日の結果は残念でしたが、彼は伸びしろもまだまだあると思いますし、まだ26歳。今後、大いに期待しています。

ご迷惑おかけしました

27 10月

今日は、ちょっとしたミスをしてしまいましたが、仲間の行政書士・H先生がフォローして助けてくださいました。仲間の有難みに感謝したのと同時に慣れによるイージーミスを深く反省しました。顧問先様、H先生、大変失礼いたしました。

あと一歩でした

24 10月

一昨日行われた日本フェザー級タイトルマッチ。卓也は僅かな差でタイトルを逃しました。

卓也はよく相手を研究して足を使って距離を取り、フック、アッパー、ストレートを効果的にチャンピオンにヒットさせ、5ラウンド終了後の公開採点では、2対1でリードしていました。そして、第7ラウンド。前半2分間相手をめった打ちにして、KO勝利も目前という時に、チャンピオンも猛反撃。残り1分は逆に大ピンチに陥りました。そのまま8ラウンド、9ラウンドと劣勢になり、最終ラウンドはやや優勢で「1ポイント勝った。」と思ったのですが・・・。

結果は2対0の判定負けでした。(ジャッジ3人のうち、引き分けがひとり、残り二人は1ポイント差と3ポイント差でチャンピオンにつけました)結果は残念でしたが、先日の竹中良選手のように、敗戦をバネにより強い選手になってほしいと思います。

卓也、決戦!

22 10月

今日は、待ちに待った友人・渡邊卓也が日本タイトルに挑戦する日です。私は今朝は5時前から(興奮のせいか)目が覚めてしまいました。ベルトを巻いた後に知り合った方は少なくありませんが、新人、中堅の頃から応援してベルトを巻いた選手は平成11年から応援をして平成21年に東洋太平洋ライトフライ級チャンピオンになった家住勝彦選手以来です。チャンピオン有利の下馬評は否めませんが、きっと今の卓也ならやってくれると信じています。今日はまさに私にとってはこの秋最大のイベントです。

ちなみに昨日の興行の応援している選手の結果は、月曜同様1勝1敗でした。

今日も後楽園ホールに行きます

21 10月

一昨日のボクシング。親しいジムから選手が2名出て結果は1勝1敗でした。敗れた選手も最後まで善戦健闘し、場内からあたたかい拍手がおくられていました。

今日も(一昨日とは別の)親しくしてもらっている2つのジムからそれぞれ1名づつ試合をします。そして明日はいよいよ友達である卓也が、日本タイトルに挑戦します。今日も明日も午前中は事務所で仕事をして、午後外出先から後楽園ホールに直行します。

プロフィール

吉嶋丈人 吉嶋税務会計事務所
所長プロフィール

元ヨネクラボクシングジム4回戦ボーイ。20歳で専門学校卒業、22歳の時、横浜でラーメン店をオープンさせる。その時出会った税理士にあこがれ、24歳になる直前に店を他人に譲り、簿記の勉強を始める。その後20余年の勉強と15年以上の実務を経験。20代の頃は(当時最強といわれた)ヒクソン・グレイシーに挑戦した日本人選手のスパーリングパートナーを務めた経験あり。 現在は本業の合間にボクシングトレーナーの修行中。

最近の記事

月別アーカイブ

このページの先頭へ