鈴さん、頑張れ!

30 4月

今日は、久しぶりに完全休養日。午後からは地元の空手道場に主婦空手家・鈴さんの昇段審査の応援に行ってきます。

鈴さんは、私がその道場で指導員見習いをさせていただいていた4〜5年前に、当時高校生と大学生の娘さん達と一緒に入会してきました。2人の娘さん達は留学や受験で休会しましたが、鈴さんは熱心に稽古を続けておられたようです。

午後になったら、昇段祝いのスイーツでも買って道場に向かうつもりです。

 

ヨネクラジム閉鎖

28 4月

約3週間ぐらい前、いつもお世話になっている先輩から、ヨネクラジム閉鎖の連絡をいただき大変驚きました。その時は「まだ内緒で。」ということでしたが、その後も他の先輩や仲間からも(ジム閉鎖の)話を聞くようになり、ついに昨日インターネットのニュースで公になりました。

今朝、ウチのアルバイトのE君に買ってきてもらった日刊スポーツには、かなり大きく取り上げられており、一般紙である読売新聞のスポーツ欄にも記事が載っていて、思った以上に話題になっている感じです。

ヨネクラ会長、松本トレーナーはじめ、すばらしい方々と出会う事ができ、自分の人生を変えてくれたジムが無くなるのは残念な事ですが、思い出や仲間は決して無くなる訳ではありません。私は、これからもヨネクラジム所属のボクサーだったことを誇りに生きていくつもりです。(←この思いが何度税理士試験に失敗してもくじけず頑張り続ける糧になりました。)また、ヨネクラ会長にはゆっくり休養していただき、できるだけ長生きしてもらいたいと思っています。

7度目の正直ならず

26 4月

昨日は、輪島功一スポーツジムに所属する、ひたむきなボクサーのタイトル奪取を期待して後楽園ホールに行ってきました。

彼はこれまで6度、日本と東洋のベルトに挑戦してきましたが、いつもあと一歩のところでタイトルを取ることができませんでした。昨日こそは感動の瞬間が観られると思いましたが・・・。

結果は7ラウンドTKO負け。彼自身は調子が良かったものの、アマチュアエリートのパンチにより負傷し、レフェリーに試合をストップされてしまいました。昨日も残念な結果になってしまいましたが、また再起してタイトルに挑み続けてほしいと思います。

ちなみに昨日は仲間達と、先日の『おやじファイト』の帰りに郡山ジムの会長からいただいた『ままどおる』を食べながら観戦しました。あと、リングサイドにアントニオ猪木さんの姿がありました。

 

昨日は日立に行ってきました

24 4月

昨日は、茨城県日立市内のボクシングジムで行われた『おやじファイト』を観戦してきました。

日立駅で中島俊一先輩(元日本ジュニアバンタム級チャンピオン。後の世界王者・鬼塚勝也と国内タイトルを賭けて闘った2試合はまさに名勝負でした。現在は水戸市内でジムを経営されています。)と待ち合わせをして、会場であるジムに向かいました。

『おやじファイト』とは年齢制限や技術面でプロのリングには上がることのできない『おやじ』達が、ヘッドギアと大きめのグローブを付けて試合形式で行うスパーリングの事です。昨日もおやじ達の意地のぶつかり合いで会場内は大変盛り上がりました。また、アトラクションとして現役プロボクサー同士、小学生同士のスパーリングも行われ大変充実したイベントでした。

余談ですが、日立駅が新しくなっており、駅のデッキから一面海が見渡せる景観も最高でした。繁忙期が過ぎたら、観光として水戸・日立あたりに行ってみたいと思っています。

当事務所の課題

20 4月

今年の確定申告期間中に私をサポートしてくれたSさんが辞め、昨年末までウチで働いてくれていた大学生のE君が復帰してくれました。

ただし、E君も来春には就職を控えているので、今後の人材の確保がウチの当面の課題です。

新しい事務所が稼働し始めたら、ハローワークに求人の相談と人材の募集に行くつもりです。

プロフィール

吉嶋丈人 吉嶋税務会計事務所
所長プロフィール

元ヨネクラボクシングジム4回戦ボーイ。20歳で専門学校卒業、22歳の時、横浜でラーメン店をオープンさせる。その時出会った税理士にあこがれ、24歳になる直前に店を他人に譲り、簿記の勉強を始める。その後20余年の勉強と15年以上の実務を経験。20代の頃は(当時最強といわれた)ヒクソン・グレイシーに挑戦した日本人選手のスパーリングパートナーを務めた経験あり。 現在は本業の合間にボクシングトレーナーの修行中。

最近の記事

月別アーカイブ

このページの先頭へ