1月も今日が最後ですね

31 1月

税理士の仕事は確定申告時が最も忙しいというのはよく知られていると思いますが、給与支払報告書、法定調書合計表、償却資産税申告書などは1月末が提出期限なので1月もそこそこ忙しく過ごしています。

昨日の午前中は、いつも通りE君が手伝いにきてくれて、午後はシルバー人材センターの人が手伝いにきてくれました。そのおかげで全て期限内に提出することができ、今はやり残しがないか確認をしている最中です。

明日から2月になりますが、明日の晩は雪の予報が出ています。私も(体調不良で寝込んだ年末、年始のようにならないように)体調管理には気をつけますが、皆様もどうかご自愛ください。

よりポジティブに

29 1月

先週は、長年お世話になった当マンションの管理人さんのひとりがお亡くなりになられる(心よりご冥福をお祈りいたします)という残念な出来事もありましたが、ご自身のお仕事を『天職』と言われるとてもポジティブな方とお話をする機会があり、気持ちの持ち方に変化がありました。

それ以来仕事をしていても全く疲れず、昨日の日曜日も朝8時には事務所で顧問先様の給与支払報告書(今月末締切)の作成を始め、1日かけて仕上げようと思っていた量を午後1時前には全て仕上げる事ができました。(そのあとダラダラ過ごしてしまった点は反省しております。)

今日は、都内から70~80km離れた(都内より)気温が2〜3度低い場所に日帰り出張ですが、しっかり着こんで元気に行ってこようと思います。

固定電話を外しました

27 1月

今日、ジェイコムの工事の人に来てもらい、自宅の固定電話を撤去しました。

この部屋に住み始めた平成7年から使用していた電話番号03(3557)3819は今後通じなくなります。周りの方々に多少のご不便をおかけすることもあるかとは思いますが、ここ数年自宅の固定電話が鳴る機会はめっきり減りました。また、かかってきたとしても9割以上が営業の電話なので、(私が今年もテーマにした)『シンプルライフ』を実践するためにも思い切って撤去することにしました。

これで、自宅の壁をはっていた余計な線もほぼなくなりましたし、電話機の横にあったボックス(これが案外邪魔でした)も持って帰っていただいたので、これを機会に自宅の余計な物を減らしていこうと思います。でも、やはりベッドは欲しいです。(昨年秋まで『畳ベッド』を使っていましたが、フレームが壊れたため処分し、今は床に布団を敷いて寝ております。)

雪の日の思い出

23 1月

昨日はすごい雪でしたね。4年ぶりの大雪とか。毎年この時期になると思い出すことがあります。

4年前のちょうど今頃、4月に独立する準備を進めている最中のことです。実家でウチの屋号をどうするか両親と相談をしていました。私はカタカナで『ヨシジマ』を使いたいと主張しましたが、父は「3文字の人ならカタカナもいいかも知れないが、ヨシジマは4文字なので漢字の方がいい。」という意見でした。母は中立という立場で結局「姓名判断というか、専門の人に相談してきたらどうか。」という事になりました。そして電話で専門の人にアポをとり、今回のような大雪の中相談に行ってきました。いくつか屋号の候補を紙に書いて相談しましたが、結局「どれでも問題なし。」という事になりました。そして父の意見を聞き、漢字で『吉嶋税務会計事務所』としました。ちなみに私の修業先が2件とも『○○税務会計事務所』でしたので、ウチもマネをしました。

この時期大雪になると、雪に足を取られながら相談に行った4年前の事をつい思い出してしまいます。

彼も頑張っていた

19 1月

私がトレーナー見習いをさせていただいている顧問先ジムに、かつて礼儀正しい少年がいました。彼はそのジムのチーフトレーナーの息子さんで、以前私がジムを訪ねると練習中でも入口まで飛んできてスリッパを用意してくれました。

昨年チーフトレーナーであるお父様が独立のためジムをはなれ(これでジムが人手不足になったので私もお手伝いをさせていただいている訳です。)彼ら親子の姿をしばらく見かけなくなっていました。ところが、先日発売のボクシング雑誌に『高校1年のホープ』として息子さんが紹介されていました。雑誌に取り上げられるほど将来を嘱望される(アマチュアの)トップ選手になっていることを知り、とても励まされた気がしました。

かつて彼ら親子と約束した通り、息子さんがプロのリングに上がるときはデビュー戦から激励賞(選手へのご祝儀)を出すつもりです。

 

プロフィール

吉嶋丈人 吉嶋税務会計事務所
所長プロフィール

元ヨネクラボクシングジム4回戦ボーイ。20歳で専門学校卒業、22歳の時、横浜でラーメン店をオープンさせる。その時出会った税理士にあこがれ、24歳になる直前に店を他人に譲り、簿記の勉強を始める。その後20余年の勉強と15年以上の実務を経験。20代の頃は(当時最強といわれた)ヒクソン・グレイシーに挑戦した日本人選手のスパーリングパートナーを務めた経験あり。 現在は本業の合間にボクシングトレーナーの修行中。

最近の記事

月別アーカイブ

このページの先頭へ