8月に60歳と書きましたが

29 4月

先日、私は8月に60歳になると書きましたが、レジエンドプロレスラーのマネージャーをしている仲間(同学年)と身内のボクシング興行の時に『年金をいつからもらうか』という話題になりました。近頃、同世代の人と会うと、なぜか年金受給の話題が多くなっている気がします。

先週、顧問先様の付き添いで年金事務所に行く機会がありましたので、その時に(誕生日月の翌月である)9月から受給するための書類一式をいただいてきました。

私は、(受給額の減額があるとしても)前倒しで早めに受給する事をお勧めしています。

コピー機を入れ替えました

24 4月

独立時から約11年間使わせてもらったコピー機(故障もなく当たりの機械でした)を引き取ってもらい、本日事務所に新しいコピー機が入りました。

特別不具合があった訳ではないのですが、メンテナンスに来ていただく回数が若干増えた事と(コピーができなくなった時などに)すぐに届けてもらえるものではない事等を考えて、このタイミングで交換する事にしました。

今回の機械も同じ年数を使用すると、次の交換時は70歳になります。それまでは健康に気をつけて元気に働き続けたいと思います。

 

渡士也がやってくれました!

23 4月

昨日行われた日本スーパーバンタム級王座決定戦で、渡士也は10ラウンドレフェリーストップで勝利し、念願のベルトを手にしました。

前半、ほぼ互角の攻防が続きましたが、6ラウンド以降は渡士也のペースになり、最終第10ラウンドに連打を浴びせたところでレフェリーが試合をストップしました。

試合後のインタビューで、ジムの会長が「渡士也はウチのような小さなジムにいなかったら、もっと早くチャンピオンになれたはず。ついてきてくれてありがとう」と涙声で話された時は、思わずホロリとしました。損得よりも義理を大切にする渡士也をこれからも応援させていただきたいと思います。

昨日はトリプルタイトルマッチとして行われ、そのほか日本スーパーフライ級王座決定戦とWBOアジアパシフィックスーパーフェザー級王座決定戦にもそれぞれ懇意にしているジムの選手が出場しましたが、そちらは両方とも敗れました。

激励賞もキャッシュレス化

21 4月

応援しているボクサーの試合の時に渡す激励賞(ご祝儀)を、今までは現金をご祝儀袋に入れて渡していましたが、ここのところ口座振込を希望する若いボクサーが数名現れ、ついに激励賞もキャッシュレス化が進んできたのかと苦笑いしてしまいました。

そういえば1年ぐらい前に、西新宿から中野までタクシーに乗って(現金で)代金を払おうとしたところ、「お客さん。今は現金で払う人は1割ですよ」と言われた事を思い出しました。決して嫌味な言い方ではなかったのですが、その時をきっかけに、タクシーに乗って(千円札が無いときなどは)パスモで決済する事や出張の宿泊費をクレジットカードで決済する事が増えました。

余談ですが、明日は渡士也が日本タイトルを賭けて戦いますが、彼には(通常通り)ご祝儀袋に現金を入れて渡しました。

 

1ラウンドKO勝でした

19 4月

昨日の、顧問先ジムに所属する選手は1ラウンドKO勝でした。

キレのいい動きからスピーディーなパンチを繰り出し、ボディ攻撃でダウンを奪い、かろうじて立ち上がった相手に連打を浴びせて、1ラウンド1分20秒KO勝で新人王トーナメントの1回戦を突破しました。

それ以外の懇意にしているジムに所属している選手達の試合結果は1勝2敗でした。昨日は、新人王トーナメント全7試合(そのほかアマチュアの試合が1試合ありました)でしたが、素晴らしい試合ばかりでした。

次回は、渡士也の日本タイトル王座決定戦の応援に行ってきます。

プロフィール

吉嶋丈人 吉嶋税務会計事務所
所長プロフィール

元ヨネクラボクシングジム4回戦ボーイ。20歳で専門学校卒業、22歳の時、横浜でラーメン店をオープンさせる。その時出会った税理士にあこがれ、24歳になる直前に店を他人に譲り、簿記の勉強を始める。その後20余年の勉強と15年以上の実務を経験。20代の頃は(当時最強といわれた)ヒクソン・グレイシーに挑戦した日本人選手のスパーリングパートナーを務めた経験あり。 現在は本業の合間にボクシングトレーナーの修行中。

最近の記事

月別アーカイブ

このページの先頭へ