一昨日のボクシング
18
1月
一昨日、後楽園ホールで今年初めてのボクシング興行が行われました。私は家でCS放送を観ていましたが、メインで日本スーパーライト級チャンピオンの岡田選手が、今年の初興行にふさわしい素晴らしい勝ち方をしてくれました。
元高校チャンピオンの岡田選手は、基本に忠実でありながらとてもパワフルで、今年イチオシの選手です。惚れ惚れする試合をみせられた私は、昨日久しぶりに元世界チャンピオンA会長が経営するジムで汗を流してきました。(ちなみにA会長36歳、私15歳の時にヨネクラジムで出会い、今はA会長70歳、私50歳です。)
ミット打ち3ラウンドはキツかったのですが、久しぶりにいい汗を流すことができ、所沢で狭山そばを食べて帰ってきました。A会長にも「今年は月3回を目標に来ます。」と宣言してきましたので、頑張ろうと思います。
2016年01月18日
いよいよ明日から
15
1月
今年も早いもので半月が過ぎました。ボクシング業界もいよいよ明日から今年の興行がスタートします。明日は後楽園ホールには行かず、仕事をしながらCS放送の中継をテレビ観戦することになると思いますが、大晦日から2週間もボクシングを観戦せずにいたもので、今からワクワクしています。
それにしても大晦日の東京、大阪、名古屋の世界戦は全ての試合が素晴らしかったですね。田口選手の少しづつ相手を弱らせていくボクシングも内山選手の格の違いを見せつけるKO勝ちも、名古屋の田中選手の逆転KO勝ちも全てがドラマチックでした。彼らのようなトップ選手の今年の活躍も楽しみですが、私が応援させてもらっている選手達も、事故や怪我には気をつけて、1勝でも多くあげてほしいと思います。
2016年01月15日
千葉税経新人会
10
1月
昨日は、私が所属する「千葉税経新人会」(税理士・公認会計士を中心とした親睦団体です。)の今年初めての集まりがありました。
なぜ都内で事務所を開いている私が千葉の親睦団体に所属しているかというと、受験時代から親しかった仲間がその団体の要職にあり、彼を含めて千葉方面に税理士の仲間が多いこと。私自身千葉の大学院で学び税理士資格を取得することができたこと。なおかつヨネクラジム時代の先輩が千葉でジムを開いてウチの一番最初のお客様になってくれたこと等、千葉方面は自分にとって「いい方角」であると思っているため月最低1回、多い月は3回は千葉で行われる会の活動に参加しています。
昨日は、松戸市内の公共施設で、日頃事務所で抱えている問題を参加者が意見を出し合い解決するという「実務問題の勉強会」でした。今年は、より積極的に生きていきたいと思っている私は、珍しく早々に手をあげ質問をさせていただきました。他の先生方の回答はおおよその予想内でしたが、帰り際先輩税理士に「シンプルないい質問だった。」と言われて少し自信になりました。今シーズンからこの会の幹事にもさせていただき、千葉税経新人会は明らかに自身の(人格面での)成長とスキルアップになくてはならない会になっています。
2016年01月10日
早いもので、一週間
07
1月
今年も早いもので、もう一週間ですね。私は1月2日の年末調整の資料の回収が今年の初仕事で、ここ数日は事務所内で年末調整業務に追われていました。平成27年度分の源泉納付書を作成し、それを平成28年の送付票をつけて郵送している訳ですが、28(年)と書かなくてはならないところをつい27(年)と書いてしまい、修正テープで直したりしています。毎年1月の前半は同じミスを繰り返しています。
2016年01月07日
あけましておめでとうございます
04
1月
あけましておめでとうございます。今年もどうか宜しくお願いいたします。
今年の三が日(東京地方は)天気にも恵まれ、いいお正月だったのではないでしょうか。
今年もボクシングネタ、日常ネタを中心に更新していきたいと思いますので(ブログの閲覧も)宜しくお願いいたします。
2016年01月04日