盛岡大付の粘りに感激
16
8月
先ほど甲子園で、岩手県代表・盛岡大付は敗れてしまいましたが、9回裏6点差をフォアーボールの押し出しとスリーランホームランで2点差まで追い詰めた粘りにはとても感激しました。
今年の岩手県大会で名門・花巻東が早々に敗れ、今回の岩手県代表には正直なところ大きな期待はしていなかったのですが、ここまでやってくれるとは。岩手県の代表として活躍した、菊池雄星や大谷翔平がプロ入りし、しばらく甲子園の優勝に絡める高校は出てこないと思っていましたが、岩手の高校野球水準は明らかに高くなっていて、岩手県の代表校であれば甲子園である程度の結果を出せるようになっていると痛感しました。敗れはしましたが盛岡大付の選手の皆さんは、堂々と胸を張って岩手に帰ってほしいと思います。
余談ですが、私の仲間が東北高校の応援で甲子園に行っていたそうです。私は(甲子園に)一度も行った事がないのでいつか甲子園で岩手県代表に声援をおくりたいと思います。
2016年08月16日
福士選手、残念でした
15
8月
日本時間の昨晩行われたリオオリンピック女子マラソンで、福士選手のメダル獲得を期待していたのですが、残念な結果になってしまいました。
福士選手なら、きっと何かやってくれると期待していたのですが。でも、福士選手をはじめ、日本人選手が3人とも棄権することなく完走したことには、拍手をおくりたいと思います。
あとは高校野球、盛岡大付がどこまでいけるか見守りたいと思っています。余談ですが、今からちょうど40年前の8月、11歳になったばかりの私は盛岡から東京に引っ越してきました。そんな訳で岩手県の代表校を応援しているのです。
2016年08月15日
盛岡大付と福士選手に期待
13
8月
暑い日が続きますが、甲子園やリオでも日々熱い戦いが行われていますね。
今日、甲子園では盛岡大付が2回戦を突破し、明日の夜はいよいよリオオリンピックの女子マラソンが行われます。
明日の女子マラソンと今後の盛岡大付の試合は、はじめから終わりまでテレビ観戦をするつもりでいます。
2016年08月13日
私の友達が鶴瓶さんの友達でした
07
8月
一昨日の晩、就寝前に何気なくテレビをつけていると、鶴瓶さんが司会の番組が放送されていました。しばらく観ていると鶴瓶さんは「俺はボクシングが好きで、Sさんという友達がおるんや。」と言われ鶴瓶さんとSさんが映っている写真が何カットか画面に映し出されました。
実はこのSさんは同じヨネクラジム出身で私の友達でもあります。Sさんは本業はカメラマンですが、ボクシングトレーナー(今は日本を代表するボクシングトレーナーのひとりです。)として日々選手を育てています。Sさんとは後楽園ホールで試合の時にお会いするほか、東武東上線沿線の居酒屋で年に数回ボクシング談義や情報交換をしています。
早速Sさんに「テレビを観ました。」とメールをすると、とても恐縮しておられました。その番組のゲストの桐谷健太さんとも関係があるみたいなので次回の飲み会の時にいろいろ聞いてみたいと思います。それにしてもボクシング好きの芸能人は案外多いのですが、鶴瓶さんがボクシング好きだという事は知りませんでした。
余談ですが、今朝甲子園の入場式を観ました。特に東北勢の入場の時は、涙が出そうになりました。(小学校まで東北で育ったもので。)
2016年08月07日
オリンピックに高校野球
05
8月
あと20時間後には、リオデジャネイロオリンピックが開幕し、明後日には夏の甲子園大会が開幕します。
私は、オリンピックではボクシングの2選手のほか、女子マラソンの福士選手のメダル獲得を期待しています。高校野球では青森、秋田、岩手、宮城の東北勢の活躍と開会式の入場行進を楽しみにしています。
余談ですが、安倍総理と小池新都知事の握手と(小池新都知事と会談後の)二階幹事長の「打ち方止め。」発言には感激しました。国と都が足の引っ張り合いではなく協力体制で、4年後の東京オリンピックをはじめ抱えている諸問題をいい方向に進めて行ってほしいと思います。
2016年08月05日