慌ただしい週末でした
17
10月
先週の金曜日は、応援しているボクサー山口選手と大竹チャンピオンの応援に行ってきました。山口選手はチャンスに連打し、レフェリーストップによるTKO勝利をものにしました。大竹チャンピオンは関西のホープを文句なしの判定で破り、世界タイトル再挑戦に一歩前進しました。
土曜日はFジムK会長の息子さんの結婚式に出席してきました。その結婚式には前日後楽園ホールで雑談をした旧知の(ボクシング)カメラマンが結婚式のカメラマンとして動き回っていました。披露宴では歌手の川中美幸さん、仲本工事さんご夫妻による歌やスピーチなどで大変盛りあがりました。また、長州小力さんのパラパラあり、手品あり、さらに複数の大臣経験者や多くのタレントからの祝電、ビデオメッセージもあり盛大な披露宴でした。
ちなみに私は、そのあと午後7時からウチの事務所の会議室を使って、来週行われる『全日本空手道選手権大会』の打ち合わせをするため飛んで帰ってきました。
今週もそこそこ慌ただしい日々が続きますが、打ち合わせ時にTさん(大会で一緒に司会をやります)からいただいた胡蝶蘭や結婚式のテーブルの上にあった花(いただいてきました)を眺めていると穏やかな気持ちになれます。
2017年10月17日
立ち直りの早い人はかっこいい
13
10月
今月から顧問先ジムの平日のオープンの時間が、1時間遅れ午後3時からになりました。これはスタッフ不足であることと、スタッフひとりひとりの負担を軽くするための措置で、会長以下早い時間を利用しているジム生の意見も聞いた上で決定しました。
一昨日は当番だったため、午後3時のオープンに間に合うように15分前にはジムのカギを開け、照明、給湯、タイマー、有線などのスイッチを入れ、ジム生が来るのを待ちました。すると間もなく6日の試合で敗れた高木選手がやってきて「勝てなくてすみません。」と言ってくれました。聞けばこのままではいけないと思い、早くも練習を再開しているとのこと。
試合で勝つ事ももちろん大切ですが、それ以上に負けた後の行動(考えるだけではなく実際に行動に移すこと。)がより大切であるか彼はよく理解しているようです。次こそは2勝目をあげ、一緒に写真を撮れると確信しました。
ちなみに今日は、昼過ぎから船橋で行われる所属税理士団体の幹事会に出席した後、かつて顧問先ジムに所属し、今は『はじめの一歩』の作者が会長を務めるジムに移籍した山口選手と金子ジム・大竹チャンピオンの応援で後楽園ホールに行ってきます。
2017年10月13日
両親来所
09
10月
昨日の日曜日は、事務所に両親が来ました。
以前両親が事務所に来たときは、未完成の状態でしたので(事務所として)完全に稼働してからは初めての来所でした。父から「毎日一度は玄関とベランダのサッシを開放して空気の入れ換えをすること。」と言われたので早速今日から実践してみました。すると、なんとなくではありますが事務所も自分の気持ちもリフレッシュした気になりましたので習慣にしていきたいと思います。
ちなみに体育の日の今日は、午前中はいつも通り事務所で仕事をして、そのあとは近所のジムにトレーニングに行くつもりです。
2017年10月09日
卓也、栄冠!!
08
10月
昨日、香港で行われたWBOオリエンタルスーパーフェザー級王座決定戦で、友達の渡邉卓也は見事チャンピオンになりました。彼は、ここのところタイや香港での試合が続いていましたが、今後は国内での活躍に期待したいと思います。
一昨日に行なわれた、私が時々汗を流しに行く(元世界チャンピオンで昔ヨネクラジムのトレーナー)A会長のジムの松本選手と、ウチの顧問先で、見習いトレーナーや後援会副会長をさせていただいている(ヨネクラジムの先輩)S会長の山崎選手の試合は、松本選手のパンチを受けた山崎選手の目の腫れがひどくなりレフェリーストップによりA会長のジムの松本選手が勝利しました。また、「勝って一緒に写真を。」と約束していた高木選手は出血がひどく、連打を浴びたところでレフェリーストップにより負けてしまいました。
これにより山崎選手の初勝利と高木選手の2勝目はおあずけになってしまいましたが、これからもできる限りの応援をさせてもらいたいと思っています。
2017年10月08日
頑張れ、高木、山崎、松本
05
10月
明日、明後日の晩は後楽園ホールでボクシング観戦です。
明日は週1回トレーナー(見習)をさせていただいている顧問先ジムから高木選手と山崎選手が出場します。また、私が15歳の頃からお世話になっている元世界チャンピオンA会長のジムからは松本選手が出場し、松本選手は顧問先ジムの山崎選手と闘います。
昨日は当番のため、顧問先ジムの鍵を開けて準備をしていると高木選手が最終調整で現れました。彼は私の顔をみると「いつも応援ありがとうございます。」と丁寧に挨拶をしてくれました。帰り際に私が「勝って、一緒に写真を撮りましょうね。」というと、高木選手は力強く「ハイッ、ぜひ。」と言ってくれました。山崎対松本戦はおとなしく観戦し引き分けを願う事にしますが、高木選手は2勝目をあげられるように気合を入れて応援したいと思います。
2017年10月05日