一昨日は船橋から後楽園ホールへ
14
1月
一昨日の金曜日は、午前中から所属している税理士団体の研修がありましたので、前日から船橋に移動し、研修先近くのホテルに宿泊していました。『じゃらん』の宿泊サイトで予約した初めて利用するホテルでしたが、朝食で出されたパン(おそらく自家製)は絶品でした。
金曜日は午前、午後と所属団体の研修に出席し、夜は今年初めての後楽園ホールでのボクシング興行に『茨城のホープ』を応援するために行ってきました。結果は2ラウンドKO勝ち。倒された相手はピクリとも動かず、担架に乗せられて退場していきました。その日はあまり大きな興行ではありませんでしたが、ワタナベ協会長をはじめ、多くの関係者の方々と新年の挨拶を交わすことができました。
税理士業により専念し、時間とお金と物の無駄を省くことを目的としたシンプルライフの一環として、ボクシングの観戦回数を今までの月平均5〜6回から、今年は月平均3回程度に減らし、その分読書やトレーニングをして自分自身のスキルアップにつなげていきたいと思います。
2018年01月14日
シンプルライフの実践
11
1月
先日、「今年はシンプルライフを心がけたい。」と書きました。まず、手始めに実践したことを書きたいと思います。
まず、昨年末に『月7,560円で借りていたトランクルーム(15年位借りていました。)』を解約しました。この中には『捨てられないけど、家には置いておきたくない物』や、夏はジャンバー類、冬は半袖Yシャツなどを預けていました。これらのうち3分の2の物を処分し、解約することにしました。あと、『会費(月5,400円)だけ払っていて行っていない地元のスポーツクラブ』を退会することにしました。これから春に向けてのウェイトトレーニングは、ウチのバイトのE君のお父様が経営する空手道場(ここは一生やめられません。)のトレーニング設備や公共の体育館を利用していきたいと思います。その他細かい事ですが、コンビニ等で食べ物や飲み物を買う時は、『その日に必要なもの』だけを買うようにするつもりです。
次は、押し入れの中にある『いらない本』を処分したいと思います。
2018年01月11日
今年も10日が過ぎました
10
1月
早いもので今年も10日が経過し、お陰様で体調もほぼ回復し『普段の日常』が戻ってきたように感じています。
昨日は、午前中に地元の顧問先様を訪問し、午後から夕方までは地元の税理士会の研修に出席しました。それから銀座松屋に行き、鈴さんから頂いたチケットで刺繍の展覧会を堪能しました。癒し系の刺繍から龍や虎の勇ましい刺繍までその美しさに案外引き込まれてしまいました。そのあとは三越前まで移動し、ジム後援会長からしゃぶしゃぶをご馳走になりました。
余談ですが、午後の研修の初めの30分程、地元の衆議院議員さんからお話がありました。お声をかけられている新年会が700件!あるそうで、昨日だけでも14件顔を出さなければならないと言っておられました。
2018年01月10日
初詣
07
1月
毎年大晦日は大田区体育館でボクシングを堪能し、元旦のお昼過ぎに初詣のために秩父に向かいます。今年も昨年同様、所沢で朝食兼昼食のラーメンを食べ、夕方秩父に到着しました。その後、午後7時過ぎに秩父神社で手を合わせました。
いつもなら「ああなりますように。」、「こうなりますように。」と色々な希望が頭を駆け巡るのですが、昨年は身近な神田紅葉さんや鈴さんのご主人が亡くなられたことと年末からの体調不良が続いて(弱気になっていた)こともあり「一年後もここでこうして無事に手を合わせたい!」ということだけを願いました。
今、あらためて『健康が一番』であるということを痛感しております。今年は健康診断もキチンと受け、食事もできるだけ自炊をし、余計なお金を使わないシンプルライフを心がけていきたいと思います。
2018年01月07日
あけましておめでとうございます
05
1月
あけましておめでとうございます。
平成もいよいよ30年ですね。昭和から平成に年号が変わった時、私は横浜でラーメン屋を経営していました。年号が平成になって間もなく、確定申告のために紹介された税理士事務所に帳簿(見よう見まねで書いたもの。今考えれば、とても帳簿とは言えないシロモノでした。)を持って行って褒められたことがきっかけで、ラーメン屋経営から退き、(税理士を目指して)勉強を始めました。今考えれば、あっという間の30年でした。
今年も、応援しているボクサー達や大晦日に素晴らしい初防衛を果たした木村翔選手、見事統一王座になった田口良一選手の試合観戦を楽しみに仕事に励んでいきたいと思います。今年もどうか宜しくお願いいたします。
2018年01月05日