栄光の架橋に感激
17
9月
昨日は、先輩税理士と千葉県八千代市で行われたボクシング興行の観戦に行ってきました。試合会場近くのお店で先輩からそばと寿司の食事をご馳走になり、会場入り口で主催者の奥様を紹介され、席に着きました。
試合内容も全試合素晴らしかったのですが、試合の合間に八千代市少年少女合唱団が歌う『栄光の架橋』には昨日も感激させられました。この歌詞は、20年以上にも及ぶ税理士受験中の私の心情そのものなのです。横に先輩がいなければ感激のあまり泣いていたかもしれません。
昨日は、八千代のボクサーや合唱団の方々から元気をもらいリフレッシュできたので、今日も一日大切に過ごしたいと思います。
2018年09月17日
一日おきに千葉で仕事でした
15
9月
先週の日曜日から昨日まで、今週は一日おきに千葉県内で仕事をしていました。
ウチは西武池袋線と西武新宿線のほぼ真ん中あたりにあるのですが、開業当時から西武線に乗る回数よりも総武線に乗って千葉方面に行く回数の方が圧倒的に多い状態です。
明日は仕事ではありませんが、先輩税理士と千葉県八千代市で行われるボクシング興行に行ってきます。
2018年09月15日
両親との会食
10
9月
ウチの両親は、二人とも9月の前半が誕生日です。少しでもねぎらいたいと思い、一昨日の土曜日の夕食は一緒に外で食べる事にしました。
実家近くにある『オズ』(東映撮影所の跡地のショッピングセンター)の入口で待ち合わせをして、5階のレストラン街で済ますか、タクシーでびっくりドンキーに行こうか相談したところ、空模様も怪しかったことから5階の中華屋で食事をすることにしました。何回か両親と利用させてもらっているその店は、格調高そうな造りの割には値段もリーズナブルで味も良く、親子3人お腹一杯になりました。
両親にはできるだけ元気でいてもらい、一緒に2年後の『東京オリンピック』を楽しみたいと思っています。
2018年09月10日
2年目に入りました
08
9月
昨年8月から週一回ペースで始めた顧問先ボクシングジムでのトレーナー修行ですが、9月から2年目に入りました。
週一回、平日の午後2時半頃にジムに到着し、少し休憩をしてから3時のオープンに向けて準備をします。3時のオープンから30分位はジム内は、ほぼ私ひとりになるため、色々な考え事ができ、思わぬ妙案が浮かぶこともよくあります。
オープンして30分も過ぎると、私と同世代の、非番の公務員の方や自営業の方々がお見えになります。同世代の会員さん達とは出身地や現在住んでいる所の情報、あるいは今まで勤務した街や旅行で訪れた観光地の話で盛り上がります。オープンから1時間が経ち、午後4時を過ぎる頃には学校を終えた小学生から高校生の将来有望な会員さん達が汗を流しにやってきます。そして、夕方5時前後に会長や引き継ぎのトレーナーが来て、私は夕方5時半〜6時の間にジムを出ます。
チーフトレーナーだった方が独立して「人手不足の役にたてれば」と手を挙げたトレーナー修行ですが、今の私にとってはなくてはならない時間になっています。
2018年09月08日
3週間ぶりのボクシング観戦
05
9月
昨日は、応援している2名の選手の応援のため、約3週間ぶりにボクシング観戦に行ってきました。
地方で頑張る(ウチの)顧問先ジムに所属する選手は、静岡のホープ君の速攻に遭い1ラウンドTKO負けを喫してしまいました。大手ジムに所属する同郷(岩手県盛岡市)の蓮君は判定で勝利し、デビュー以来の無敗をキープすることができました。試合後、蓮君本人から「全然だめです。すみません」というメールが来ましたが、関係者間での評価も高く、人気もあり(大規模な)祝勝会が検討されています。
余談ですが、先月、八戸や盛岡に行った事を書かせていただきましたが、東京に戻る日の午前中、盛岡市内にある『岩手県営体育館』の前を、「ここで蓮君の凱旋試合が行われればいいな」などと考えながら歩いていました。蓮君が盛岡で凱旋試合をする時は、パンフレットにウチの広告を載せたいと思います。
2018年09月05日