日々の楽しみ
18
11月
9月決算(11月申告)法人の税務処理に追われ、土日も無く働いています。(この仕事の性格上、毎月、月の後半は仕方ないですね)
そんな私の日々の楽しみは、寝る前にテレビドラマの録画を約1時間程観る事です。実は、観ている途中に寝入ってしまう事がほとんどなのですが、私にとってなくてはならない1時間です。
そのほか、懇意にしているFジムK会長の選手が、来月早々に日本タイトルに挑戦をするので、その観戦(応援)に行くことも今の楽しみのひとつです。先日、(そのタイトルマッチの)チケットの購入と僅かばかりの志をFジムに届けた時、K会長の心遣いで食事に誘ってくださり、ボクシング談義に花をさかせました。K会長も選手の指導の他、後援会の方々への挨拶まわり等で大変忙しくされているようでした。ぜひ、選手にはがんばっていただき、Fジムに久しぶりのベルトを届けてもらいたいと思います。
2018年11月18日
そんな時間も必要かも
13
11月
先週の平日のある日、朝から夕方6時半過ぎまで仕事をして、夜8時から始まる空手の稽古に参加させていただきました。
空手の稽古でほどよく汗を流した後は、ウチの顧問先様でもある小料理屋さんに立ち寄りました。そこは小さなお店なのですが、いつも多くの常連客で賑わっているとてもアットホームなお店です。そこで12月に行なわれる(その小料理屋さん主催の)忘年会の参加費を支払い、お酒(柑橘系サワーです)と食事をいただきました。時間的には1時間弱でしたが、その日の全ての業務を終え、経営者のママさんや顔見知りの方々とたわいない話をしながらお店で過ごした時間は、とても心地よく感じました。
帰りはママさんのお気遣いで、お土産までいただいて帰ってきました。今年の忘年会も両親と一緒に参加する予定で、今から楽しみにしています。
2018年11月13日
週末はボクシング観戦でした
12
11月
先週の金曜日、土曜日(一昨日)は日中は通常通り仕事をして、夜はボクシング観戦に行ってきました。両日とも東京ドームでは日米野球が行なわれていたため、野球観戦の方々と帰りの電車の時間がかち合わないように(両日とも)興行後は、先輩二人と隣接するデニーズでパッと食べてサッと帰ってきました。
昨日の日曜日は、水戸の先の顧問先様の所に年末調整の説明と資料を届けてきました。ここひと月ほど日曜日の度に日立、前橋、水戸(の先)と出かけていますが、旅行好きな私としてはいい気分転換になっています。
11月も数件の決算を抱えていますので、今日から約2週間はボクシング観戦は控え、決算業務中心に仕事を進めていきたいと思います。
2018年11月12日
左之介の闘いに男の意地をみた
06
11月
先週の土曜日に行われた日本ミドル級タイトルマッチのことです。日本重量級の逸材と言われる9戦9勝9KO勝ちのチャンピオンに挑んだ佐々木左之介の頑張りには男の意地をみた思いがしました。
相手から一度でもダウンを奪うと、あとはリスクをおかさないように、いわゆる『安全運転』をして判定勝利を狙う保守的な試合をするボクサーが散見される近頃において、左之介はイチかバチかのファイトをする貴重な人気ボクサーです。その日も玉砕戦法で1ラウンド開始早々にはチャンピオンをグラつかせたものの、1ラウンド中盤以降にはチャンピオンの的確なパンチを受け始めました。そして2ラウンドには左之介はチャンピオンの強いパンチの連打を受けるようになりました。どんなに打たれても倒れない左之介が、フラつきながらロープを背にしたところでレフェリーストップをされてしまいました。わずか2ラウンドの闘いでしたが、とても中身の濃い試合でした。左之介には、ぜひ再戦してもらいたいと思っています。
余談ですが、探していたミットが見つかりました。押し入れの中の衣装ケースの一番上にトランクス、サポーターなどと一緒に収納されていました。次回から、その『マイミット』を持ってジムに通いたいと思います。
2018年11月06日
未来、再起戦に勝利しました
02
11月
今年も残り2ヶ月を切り、一段と寒さが(特に朝晩の)こたえるようになりました。
そんな肌寒さを感じさせる一昨日の晩に行なわれた内藤未来選手の再起戦の結果です。試合の後半に偶然のバッテイングがあり、未来の眉間から血が噴き出しました。当然、試合続行不可能となり、そこまでの採点の結果、未来選手が勝利しました。多少物足りなさは感じましたが、とりあえず1年振りの再起戦に勝利することができ、ひと安心しました。
試合後は、未来選手のトレーナー(昔のヨネクラの友達)とジャーナリストの先輩と後楽園ホールに隣接するデニーズで食事をして帰ってきました。余談ですが、その日、(後楽園ホールの隣の)東京ドームではポールマッカートニーのコンサートが行なわれていました。
2018年11月02日