思い出の場所
20
6月
昨日は、幕張で行われたボクシングのダブル世界タイトルマッチには(お誘いは受けましたが)行かず、所属する士業の団体の幹事会と研修会に出席させていただきました。
昨日の会場は、津田沼駅前の建物の4階会議室でしたが、その建物の上の階には、私が税理士受験時代大変お世話になった『資格の学校TAC』が入っています。実は、私にとって最後の税理士試験となった平成24年の試験の前日と当日にそこのTACで試験前の最終調整を行い、合格をする事ができました。(その年の試験会場に比較的近い場所が津田沼だったため、前日から(津田沼駅付近に)宿泊していました)
建物に着くまで、その事をすっかり忘れていましたが、エレベーター前でTACの受講生と思われる方をみて思い出し、一緒にいた先輩につい当時の思い出話をしてしまいました。昨日は午後2時から幹事会があり、そのあと4時から7時まで消費税の勉強会、そして講師を囲んでの親睦会と、ボクシングには行けませんでしたが、充実した時間を過ごせました。
余談ですが、親睦会で使わせてもらった中華屋さん、美味しく雰囲気も良くお勧めです。
2019年06月20日
和歌山に行ってきました
17
6月
先週の木曜日、金曜日は埼玉の所沢、川越、秩父方面の顧問先様を訪問し、一昨日、昨日の土曜日、日曜日は和歌山に行ってきました。
和歌山に行った目的は『地方で頑張る顧問先ボクシングジム』(私がトレーナー修行をしている『先輩のジム』ではありません)のホープ・池上選手が和歌山で行われるボクシング興行に出場するため、その応援です。『バンタム級8回戦』として組まれたその試合で、池上選手は見事な3ラウンドKO勝ちをしてくれました。敵地に乗り込んでの見事な勝利には鳥肌が立つぐらい感激しました。
余談ですが、池上選手はリングに上がる直前、シューズに(滑り止めの)松ヤニを刷り込みながら、リング下にいる私に「遠いところ応援に来てくださりありがとうございます」と気遣ってくれて、KO勝ちした直後にはリング上から私に向けてグローブを突き出して「ありがとうございました」と言ってくれました。敵地にもかかわらず全く動じない、彼の気持ちの強さというか図太さには、今後も大いに期待したいと思います。
ちなみに、和歌山に行ったのは今回が初めてでしたが、昨日は天候にも恵まれ、和歌山城にも行くこともでき、最高の2日間でした。写真も数枚撮りましたので後日アップします。
2019年06月17日
編集委員は合っているかも
11
6月
私が所属している税理士を中心とした士業の全国団体では、月刊誌を発行しています。(私は、住所も事務所も都内ですが、誘ってくださった先輩(現千葉会会長)と同じ『千葉会』に所属しています)
私は、約1年前からその月刊誌の編集委員をさせていただいており、昨日は月に一度の編集会議がありました。ちなみに昨日は、天候不良と、ここ数日の寒暖差による体調不良で、欠席の委員が続出し、次号に向けた編集会議はいつもの半分の出席者で行われました。
私にはジャーナリストやルポライターなど本を出版している仲間が多く、その影響を受けているようで、誤字・脱字をみつけたり、よりよい文章にするための提案をする編集委員の仕事が合っているような気がします。私にとって月に一度の編集会議もボクシングトレーナー(見習)をしている時間同様、『なくてはならない時間』になりつつあります。
余談ですが、千葉会の今年1月の会報に掲載された私の『税理士になるまで』の文章が、昨日の編集会議で『OK』になり、(月刊誌への)掲載が確定しました。
2019年06月11日
母のお友達に助けられています
08
6月
今週は、午前中は事務所内で仕事をして、午後から夜にかけて外回りをするという仕事パターンでした。
この仕事のパターンは好きなのですが、お預かりしてきた資料の処理をする時間がわずかなため、必然的に仕事が溜まってしまいます。これ以上、溜めないようにしたいと思い、今日は土曜日であるにもかかわらず、確定申告期間からお手伝いしていただいているMさん(母のお友達)に来てもらうことにしました。そして、手分けをして、今週お預かりしてきた資料を(仕事がはかどるように)区分けをして、より仕事を進めやすい状態にしました。それ以外にもMさんは、私が一週間以上も悩んでいた複数のパソコントラブルもあっという間に解決してくださいました。(この時は本当に感激しました)
Mさんと母が今のペースで働いてくれれば、来年の確定申告期間は多少(時間に)ゆとりをもてそうです。Mさんも母も、今後も無理のない範囲で手伝ってもらえれば助かります。
2019年06月08日
穏やかな日常はありがたい
04
6月
先月末まで締切に追われる仕事が多く、疲れを感じたもので、6月1日、2日の土、日は休養につとめました。そのお陰で回復し、昨日から通常業務を行っています。(繁忙期も過ぎ)しばらくは突発的な出来事が無い限り、比較的穏やかに日常業務を行えそうです。
ちなみに昨日は、午前中は事務所内で仕事をして、午後は千葉県市原市の顧問先様を訪問しました。今日は、午前中は事務所内で仕事をして、午後は大泉学園で行われる『改正点』の研修に行ってきます。明日も午前中は事務所内で仕事をして、午後は顧問先ジムでのトレーナー修行です。
一日中事務所内で缶詰状態になったり、一日中外出が続く日よりも、午前中は事務所内で仕事をして、午後に外出するパターンが私には合っている気がします。
2019年06月04日