今日は、所属する同業者団体が発行している月刊誌の編集会議が久しぶりに行われました。
若干『密』になった感もありましたが、同業の先生方との意見交換はやはり刺激的でした。また、私が書いた『ボクシングジムが直面している新型コロナウィルスの影響』という原稿も次回掲載OKになりました。
事務所に帰ってからは、次月号の最終ページ『編集部だより』で何を書くかを思案中です。(『編集後記』みたいなものです。会議に出席するまで次月号の当番が自分であることを忘れていました)
2020年06月17日
17 6月
今日は、所属する同業者団体が発行している月刊誌の編集会議が久しぶりに行われました。
若干『密』になった感もありましたが、同業の先生方との意見交換はやはり刺激的でした。また、私が書いた『ボクシングジムが直面している新型コロナウィルスの影響』という原稿も次回掲載OKになりました。
事務所に帰ってからは、次月号の最終ページ『編集部だより』で何を書くかを思案中です。(『編集後記』みたいなものです。会議に出席するまで次月号の当番が自分であることを忘れていました)
2020年06月17日
12 6月
今週は、外出の多い週でした。
月曜日〜火曜日は泊りで秩父、熊谷方面への出張でした。出張から戻った火曜日の夜と翌水曜日の夜はバイクで練馬区内と板橋区内の顧問先様を訪問してきました。昨日は、午前中は事務所内で仕事をして、午後は新宿区内の顧問先様の所に行ってきました。ちなみに今日は夕方まで事務所内で仕事をして、夜は北区内で新規のお客様とお会いする予定です。
今週は外出が多かった分、来週は事務所内での仕事が中心になりそうです。
2020年06月12日
06 6月
先月、所属している税理士の団体から何編かの原稿依頼をいただきました。そのうち2編は提出済みで、うち1編は千葉会の今月号に掲載されました。そして昨日の午前中に(千葉会の)今月号に掲載されたものの続編と全国版に掲載してもらう原稿をある程度書き上げました。
全国版に掲載してもらう原稿に関しては、「ボクシングジムの経営に影を落とす新型コロナウィルスの影響(仮題)」的なボクシング業界と現在の社会情勢が絡み合う原稿で、見当違いの事を書く訳にはいかないため、昨日ジャーナリストの先輩に事務所に来ていただき指導をしてもらいました。先輩は10冊以上の本を書かれて、発売中の何らかの雑誌(今はセブンイレブンで販売されている『昭和の〜』という雑誌に記事が掲載されています)に常に記事が掲載されるような文章作成のプロフェッショナルです。昨日も、限られたわずかな時間ではありましたが、原稿を書くうえでの色々なルールを教えていただきました。そのお陰で赤ペンでチエックマークのついたところだけを訂正すれば週明けには提出できる状態になりました。
指導を受けた後は、地元のなじみのお店で食事をしながら、以前漫画家のちばてつや先生(私は、先日NHKのちば先生のドキュメントを観て感銘を受けました。先輩は漫画関係の本も書かれているので「ちば先生とは面識がありますか」と聞いた訳です)を取材した時の楽しいエピソードを聞かせていただきました。今年中にその先輩の新刊(かなりの自信作のようです)が発売されますので、その時にはお知らせいたします。
2020年06月06日
05 6月
約20年前に手に入れ、しばらく乗っていなかったバイク(100ccのスクーターです)を持っていますが、先日6万数千円かけて修理し、動くようにしてもらいました。
そのバイクで、昨日は地元の2件の顧問先様をまわりました。バスやタクシーに乗るよりもコロナ対策にもなるみたいですし何より快適なので(雨の心配がない時は)ウチから10キロ圏内はバイクで移動したいと思います。
余談ですが、通帳の記帳に行きましたら、特別定額給付金(国民全員に10万円というあれです)が振り込まれていました。
2020年06月05日
01 6月
昨日は、ほぼ一日事務所に籠り、コロナウィルス関係で(返済義務のない)協力金、助成金の学習と所属団体から依頼されている原稿の下書きをして過ごしました。息抜きで手を出した観葉植物の手入れに少し時間をとられ、事務所の整理整頓がほぼ手付かずでしたので、これから毎日少しずつ事務所の整理整頓をしていくつもりです。
余談ですが、5月から毎日腕立て伏せを始めました。5月1日~10日までは毎日10回ずつ、それ以後は日にちと同じ数だけ毎日続けました。今日から懇意にしているジムや道場も再開になりましたので、今後はそちらの方でも汗を流させてもらいたいと思います。
2020年06月01日
元ヨネクラボクシングジム4回戦ボーイ。20歳で専門学校卒業、22歳の時、横浜でラーメン店をオープンさせる。その時出会った税理士にあこがれ、24歳になる直前に店を他人に譲り、簿記の勉強を始める。その後20余年の勉強と15年以上の実務を経験。20代の頃は(当時最強といわれた)ヒクソン・グレイシーに挑戦した日本人選手のスパーリングパートナーを務めた経験あり。 現在は本業の合間にボクシングトレーナーの修行中。