エール版が心に響きました

16 4月

昨日が期限の確定申告期間でしたが、締切直前は中島みゆきのCD『ここにいるよ』の『エール版』の曲に励まされました。

このCDのキャッチコピーが「こんな時こそ、中島みゆきの歌を」なのですが、このコピーにも大変共感ができました。

ウチは恥ずかしながら、もう少しだけ『確定申告期間』が続きますが、このエール版や元気が出る音楽を聴いて乗り切りたいと思います。

残り一週間

09 4月

昨年同様1ヶ月間延長になった確定申告期間ですが、あっという間に残り1週間になりました。

連日、母とジャーナリストの先輩に手伝ってもらってはいたものの案外苦戦していました。そんな中、今週から新たに一人助っ人が加わってくれてかなり助けられました。

スタッフ全員が快く仕事をしてくださっているので、どんなに追い詰められても顧問先様にはご迷惑をおかけしないように、最後まで丁寧に仕上げたいと思います。

1勝1分でした

03 4月

昨日は約4か月ぶりの身内のボクシング興行でした。

その興行に、私がトレーナー見習いをさせていただいている顧問先ジムから先月高校を卒業したばかりのユウシンとケンタが出場しました。バンタム級のユウシンは初回から積極的に攻め、最終第4ラウンドに見事なKO勝ちをしてくれました。まさに100点満点の試合内容でした。その後に出場したライト級のケンタは、得意の強打をボディに打ちこむのですが、相手のジャブに苦しみ引き分けに終わりました。

ケンタのKO勝ちは次回の楽しみという事になりましたが、2人共非凡な才能と豊富な練習の成果をみせてくれたと思っています。確定申告期間後、ジムに行って2人に会う事を楽しみにしています。

岩野先輩の事を思い出しました

02 4月

今、空手の団体が「竹刀で選手の目を突いた」等のパワハラ問題で揺れていますね。

私が20代の後半から所属している空手道場に、かつて岩野先輩というとても優しい指導員がおられた事を、つい思い出しました。

当時、岩野先輩は月曜日のクラスの指導員をされていて、自前で発砲スチロールの長い棒を手に入れ、それを蹴りやパンチに見立てて稽古に取り入れていました。10年以上前の話ですが、(今回の当事者ほど偉くはない)町の道場の指導員の方でも生徒の安全面を考えてくださっていた訳です。今回の騒動をテレビで観て、岩野先輩の指導員としての気配りに改めて感謝をしているところです。

約3年前のアマチュアボクシング、そのあとのテコンドー、そして今回の空手、時々柔道や相撲からもパワハラ問題が聞こえてきますが、残念ながら格闘技系のパワハラ騒動はしばらくは続くような気がします。

余談ですが、2008年に岩野先輩が岩手県大船渡市で試合をされた時、3人がセコンドにつきました。ひとりが私で、残り2人の内ひとりは後のオリンピックに出場しました。

今日から8年目に入ります

01 4月

吉嶋税務会計事務所は皆様に支えられ、お陰様で本日4月1日から8年目に入ります。吉嶋税務会計事務所と関わった全ての方々に心よりお礼を申し上げます。

私(現在55歳)も決して若くはありませんので、これからも無理のない範囲で頑張っていきたいと思います。引き続き宜しくお願いいたします。

余談ですが、歌手の松田聖子さんは今日がデビュー40周年との事です。

プロフィール

吉嶋丈人 吉嶋税務会計事務所
所長プロフィール

元ヨネクラボクシングジム4回戦ボーイ。20歳で専門学校卒業、22歳の時、横浜でラーメン店をオープンさせる。その時出会った税理士にあこがれ、24歳になる直前に店を他人に譲り、簿記の勉強を始める。その後20余年の勉強と15年以上の実務を経験。20代の頃は(当時最強といわれた)ヒクソン・グレイシーに挑戦した日本人選手のスパーリングパートナーを務めた経験あり。 現在は本業の合間にボクシングトレーナーの修行中。

最近の記事

月別アーカイブ

このページの先頭へ