ここ数日の近況
19
6月
一昨日(木曜日)は、ジャーナリストの先輩に車を運転してもらい、川越市内の個人事業者様2件に確定申告書の控えとお預かりしていた資料をお渡ししてきました。車の運転をお願いする時は通常3〜4件をまわるのですが、都議会議員選挙までは『村松都議の応援』が生活の中心になるので、疲れが残らないようにほどほどの仕事量にしました。
昨日(金曜日)は、午前中選挙カーを運転させていただき、午後は事務所内で仕事をしました。夜は毎週末の楽しみにしている『バーガーキングでドカ食い』をしました。
今日(土曜日)は、午前中事務所内で仕事をして、午後は所属している団体の全国理事会をZOOMで行うため、中野区内の(団体の)事務局に行ってきました。みっちり3時間、北海道から沖縄の約30人ほどの先生方とネットを通して会議をしてきました。帰りは荻窪の駅ビル内のスーパーで、明日食べるための食材(うどんとかき揚げ)を買って帰ってきました。
明日(日曜日)は、一日中事務所に籠って4月決算(6月末申告)の法人様の決算業務を行うつもりです。
2021年06月19日
選挙カーを運転しております
16
6月
東京都議会選挙開票日(7月4日)の直前までの約10回程(午前中を中心に週2〜3回位)、村松一希議員の選挙カーを運転する、お手伝いをさせていただく事になっています。
昨日までは(選挙活動の)先輩について、ほとんど助手席で『ナビ係』をしていましたが、今日は初めて『教える立場』になりました。(選挙活動の)先輩方も今日はじめて組んだ方も皆良い人で、連日楽しく働かせていただいています。ただし、最終日まで絶対に事故だけは起こさないようにしたいと思います。
余談ですが、選挙カーで使っているような軽のワゴン車が欲しくなってしまいました。(←4年前の選挙の時も、同じような事を書いた気がします)
2021年06月16日
4年振りの戦い
11
6月
題名の文言は適切ではないかも知れませんが、間もなく4年に一度の都議会議員選挙です。
私は、今回も立候補している『村松一希議員』からは、ご本人からはもちろんのこと、ご両親からも奥様からも大変お世話になっています。そのような理由で(前回の選挙期間同様)昨日から開票日まで、選挙カーの運転を中心としたお手伝いをさせていただきます。
都民のために一生懸命働いてくださっている『村松一希議員』の応援を、どうか宜しくお願いいたします。
2021年06月11日
お叱りを受けるかも知れませんが
08
6月
実は6月5日~7日迄、『地方で頑張る顧問先ジム』の2人の選手の応援のため尼崎に行っていました。
初めに出場した日本ランク15位・池上選手は、地元の強豪(近畿大学時代に赤井英和監督の指導のもとで活躍した好選手)を相手に文句なしの判定勝ちをおさめました。これで彼は、和歌山、三田に続き関西で3勝目をあげたことになります。アウェーでは1勝する事も大変なので、これは快挙なのです。
メインイベントに出場した元日本ランカーのベテラン・渡辺選手は、6ラウンドが終わった時点では、ランキング1位を相手に圧倒的優勢(試合後、東京から駆けつけた知人のボクシング好きお笑い芸人(彼は取材も兼ねています)が、スマホで撮った途中までのジャッジペーパーをみせてくれました。ひとりのジャッジはフルマークで渡辺を支持していました)で試合を進めていました。しかし、第7ラウンド1分が経過した頃、相手の距離での打撃戦に付き合ってしまいフックを受け、壮絶な倒れ方をしてしまいました。そして、どうにか立ち上がったものの、レフェリーにストップをされてしまいました。あと、正味5分『立ってさえいれば』日本ランクに入れるというところでしたので、これだけ悔しい思いをした試合は久しぶりでした。(でも、これがランカーの恐さなのです。ランカーになると一瞬のスキを逃しません)
今回、『緊急事態宣言中の県をまたぐ移動』をしてしまいましたが、自分なりに感染対策はしっかりしましたので、どうかお許しいただきたいと思います。ちなみに私が乗車した新幹線の乗車率は、行き、帰り、共に10%ほどでした。
2021年06月08日
紅さんの講談で元気になりました
05
6月
一昨日、上野に神田紅さんの講談を聴きに行ってきました。
いつも元気で明るく美しい紅さんの講談を聴くと「頑張ろう」という気になります。また、私も年齢を重ねてきたせいか、(若いころよりも)寄席の居心地が良くなってきました。
これからもボクシングだけではなく、『講談』、『演劇』、『音楽』、『映画』などいいものを観て、聴いて、少しでも心が豊かになる日々を過ごしたいと思います。
2021年06月05日