仕事、仕事、気分転換でした
19
7月
昨日までの3連休は、初日・仕事、2日目・仕事、最終日・気分転換という3日間でした。
初日は、所属している任意団体・千葉会の年に一度の総会に出席させていただきました。総会後は錦糸町の顧問先様に立ち寄って帰ってきました。
2日目は朝から夕方まで事務所内でひたすら仕事をしました。夕方からは顧問先様にお届け物をするついでに、ガソリンスタンドで給油と洗車をしてきました。
最終日の昨日は、お昼は横浜中華街でランチをしたあと、山下公園付近を散策しました。夕方前に都内に戻り、車で新座・清瀬付近を走行しました。
最終日だけではありましたが仕事をお休みできましたので、いい気分転換になりました。やはり、オン・オフの切り替えは大切だと思いました。
2022年07月19日
新人王準々決勝まであと一週間
14
7月
顧問先ジムの『同級生コンビ』健太と優心が出場する東日本新人王トーナメント・準々決勝まであと一週間になりました。
昨日、優心のスパーリングを観てきましたが、とても良く仕上がっている印象を受けました。(昨日は)健太とは会えませんでしたが、先日後援会長(兼コピーライターの先輩)がジムに伺い「健太、調子良さそうだった」との報告を受けています。2人にはどんどん勝ち進んで、ジムを引っ張っていく存在になってほしいと思います。
ちなみに私は38年前に、東日本新人王準々決勝で負けてボクシングをやめました。階級は健太と同じスーパーフェザー級(当時はジュニアライト級と呼ばれていました)でした。
2022年07月14日
昨日は敗れました
10
7月
昨日は、午前中は事務所内で仕事をして、お昼頃区役所に期日前投票に行ったのち、(一昨日の興行で、ウチの顧問先様から久しぶりに日本ランカーが誕生した興奮覚めぬまま)八王子の試合会場に向かいました。
八王子には、中島俊一先輩主宰のジム生のデビュー戦の応援に行ったのですが、地元八王子のホープに1ラウンド47秒でKOされてしまいました。結果は残念でしたが、とりあえずは初勝利を目指して再起してもらいたいと思います。
昨日は興行の趣がいつもの後楽園ホールとは違い、『進行』の仕方について今後司会の仕事を複数抱えている身としてはかなり参考になりました。
2022年07月10日
殊勲の勝利でした
09
7月
昨日は、DANGAN郡山ジムのホープ・二瓶竜弥が日本ランク入りを賭けた試合の応援に行ってきました。
二瓶は、序盤から最終ラウンドまで、相手のガードの隙間や空いている所に的確にパンチを落ち込み、文句なしの判定勝利をおさめました。
今は、応援している選手(←試合の都度、『激励賞』すなわち『志』を出している選手)の中でランク入りしているのが渡邉卓也だけですので、昨日の勝利は格別でした。ちなみに今日は午前中は仕事をしますが、午後は八王子に中島俊一先輩のジム生の応援に行ってきます。
2022年07月09日
久しぶりの再会でした
04
7月
一昨日の土曜日、13時~16時まで、津田沼でのインボイスや事例研究についての勉強会に参加させていただきました。
コロナ禍になってからは、税理士の先輩方、先生方との会合や勉強会等はZoom中心で、一昨日は10人弱ではありましたが久しぶりに直接お会いする事ができました。
一日でも早く、以前のように月に2〜3回集まって『会合や勉強会の後は飲み会に』という日常に戻ってほしいと思います。
2022年07月04日