盛岡の個人タクシーインボイス
17
10月
私の故郷、岩手県盛岡市の個人タクシーの運転手さん75名全員が、インボイスを取得したというニュースが報じられました。
都内では相当圧力をかけて強制でもしない限り、あり得ない事ですので取りまとめた組合さんのご尽力には頭がさがります。私は今でもインボイス反対派ですが、施行されている以上は『盛岡モデル』又は『盛岡方式』として各地方都市でも取り入れてもらいたいものです。
これで、盛岡の全てのタクシーでインボイスが発行される事になるため、仕事で盛岡に行った方は、(どのタクシーでも)安心して乗車できますね。
余談ですが、先月盛岡に滞在した時は3~4回タクシーを利用しました。
2023年10月17日
今日から長袖を着ます
15
10月
今月に入って、お歳暮のカタログや保険会社から(年末調整業務や確定申告で使用する)控除証明が届くようになり、年末が近づいていることを実感しています。
それでも昨日までは外出時も半袖で出かけていました。さすがに今日は雨が降っていて寒いので、長袖を着るようにします。のちほど隣の建物内に借りているレンタル倉庫に冬服を取りに行こうと思います。ちなみに、今は事務所内で半袖、半ズボンでいます。
余談ですが、先日コピーライターの先輩から、毎日でも行きたくなるような居酒屋さん(荻窪)を教えてもらいました。昭和40年代、50年代の古き良き雰囲気のお店で、私の中では今年行ったお店の中でトップ3に入ります。
2023年10月15日
昨日は研修でした
12
10月
昨日は所属する団体の、インボイスと電子帳簿保存法の研修で市川に行ってきました。
インボイスと電子帳簿保存法についてはより理解が深まり、さらに税務調査を控える立場の私にとっては、講師の先生から心強いアドバイスもいただけました。
数十人程の研修(比較的少人数の研修)ではウラ話的な情報をお聞きする事もできますので、これからも積極的に参加していきたいと思います。
2023年10月12日
ジムの更衣室で
06
10月
今週、ジムの当番(トレーナー見習い)の時の更衣室で、先月勝てる試合を落とした選手と一緒になりました。
私は、ピンチになった時にあれだけ練習していたアッパーが出れば、逆転も見込めただけに、それが全く出ずに残念だった旨を伝えました。
彼は、キチンと私の話を聞いてくれて、再起を宣言してくれました。今後も応援するとともに、彼と会った時にはお声がけというかアドバイスをして、初勝利の力になりたいと思いました。
2023年10月06日
インボイススタートですね
01
10月
今日は令和5年10月1日、インボイススタートの日ですね。
インボイス制度(と電子帳簿保存法)は、日本にはなじまず全く必要性を感じませんが、国税庁長官の「記載等の不備をあげつらうような調査はしない」というコメントと、岸田総理大臣の「事業者の悩みを把握し、きめ細かい取り組みを指示した」という点は評価をしたいと思います。
インボイス登録事業者様は、発行する請求書、領収書等に、(今までどおりの、宛名、日付、摘要、発行者名の他)『インボイスの番号』、『税率(8%か10%か)』、『消費税額』の明記を怠らないようにしてもらいたいと思います。
2023年10月01日