世界バンタム級タイトルマッチ

19 10月

10月22日水曜日は世界バンタム級タイトルマッチが代々木第二体育館で行われます。昨日、ボクシング関係者から招待券が届けられ、山中チャンピオンの防衛戦を生観戦できるので今からワクワクしています。試合は山中チャンピオンの左ストレートが炸裂して、衝撃的なKOシーンが観られるのではないかと思います。民放でもゴールデンタイムに放送があるみたいなので、ぜひ多くの方に観てもらいたいと思います。

その日のセミファイナルでは元チャンピオンの粟生選手が同じく元チャンピオンのサルガド(リナレスにKO勝ち、内山にKO負け)と対戦します。こちらの生き残りを賭けたサバイバルマッチもとても楽しみです。

東洋太平洋フェザー級タイトルマッチ

17 10月

一昨日、後楽園ホールに東洋太平洋フェザー級タイトルマッチの挑戦者・竹中良の応援に行ってきました。

試合では公開採点も行われ、流血しながらもテクニカルな攻撃を仕掛ける竹中が優勢のまま11ラウンドが終了しました。あと3分立っていればベルトは竹中のもとに・・・。しかし、最終12ラウンド、死にもの狂いでパンチを振ってきたチャンピオンに竹中も応戦!火の出るような打ち合いに観客も大興奮でした。そして、チャンピオンのカウンターが竹中の顔面にヒットし竹中はリング上に大の字にダウンをしました。どうにか立ち上がったものの、2度目のダウンをしたところでレフェリーストップ。あとわずかのところで逆転KO負けを喫しました。

結果は残念でしたが、挑戦者らしく逃げずに打ち合った竹中は場内からあたたかい拍手を受けていました。(最終ラウンド打ち合わず動き回れば間違いなく竹中の判定勝ち)そんな竹中選手の試合には今後も駆けつけたいと思っています。

普通の日常

14 10月

首都圏では台風と共に3連休も終わり、多くの方が今日から普段どおりの日常を過ごしていることと思います。

私は金、土あたりまではジムワークをしたり、顧問先様(そこは飲食店のため土曜、日曜の夜の営業時間中に伺うことが多い)を訪ねたり、積極的に動いていたのですが、昨日は台風が接近し、外出ができないということを言い訳に「相棒」の2時間スペシャルのDVDを2本(ひとつはつ最近レンカル解禁になった「劇場版Ⅲ」、もうひとつは「カイト」が特命係に来るきっかけになったシーズン11のデイスク1)も観てしまいました。しっかり「充電」した分、土曜日までキチンと仕事をしたいと思います。

弟からの手紙

08 10月

今日、郵便受けをみると弟から近況を知らせるハガキが届いていました。この前の日曜日に行われた練馬区民柔道大会・壮年の部で準決勝をしたとか・・・。昔から兄弟でプロレスが好きで、プロレスラーにはなれないと思った高校生ぐらいから私は打撃系、弟は柔道などの投げや寝技系のジムや道場で汗を流すようになりました。小柄な弟が今回無差別のトーナメントで3勝し決勝まで進んだのも誇らしいのですが、何より平成5年からその大会に出続けているというのが立派だと思いました。私には激しいトレーニングや試合をする勇気はありませんが、その分税務の勉強で頑張っていきたいと思います。

日本フライ級タイトルマッチ

05 10月

昨日は、日本フライ級タイトルマッチが後楽園ホールで行われ、チャンピオン村中選手が8ラウンド見事なKO勝利でタイトルを防衛しました。

前半は挑戦者の驚異的頑張りに手こずる場面もありましたが、最後は格の違いを見せつけるワンパンチKOでした。ぜひ村中選手にはジム初の世界チャンピオンになってほしいと思っています。

プロフィール

吉嶋丈人 吉嶋税務会計事務所
所長プロフィール

元ヨネクラボクシングジム4回戦ボーイ。20歳で専門学校卒業、22歳の時、横浜でラーメン店をオープンさせる。その時出会った税理士にあこがれ、24歳になる直前に店を他人に譲り、簿記の勉強を始める。その後20余年の勉強と15年以上の実務を経験。20代の頃は(当時最強といわれた)ヒクソン・グレイシーに挑戦した日本人選手のスパーリングパートナーを務めた経験あり。 現在は本業の合間にボクシングトレーナーの修行中。

最近の記事

月別アーカイブ

このページの先頭へ