確定申告真っ只中

21 2月

確定申告期間を約1ヶ月、4週間とするとそろそろ2週目に入ります。私はボクシングの4回戦に例え、2週目イコール第2ラウンドだと思って、土日も返上(多くの先生方も同様だと思います。)で締切と格闘しているところです。

勤務時代には、締切日など全く気にならなかったのですが、今は締切日というのが物凄いプレッシャーになっています。確定申告が終わったら、ジムワーク用の新しいグローブを買いに行く事を楽しみに、残り3週間を乗り切りたいと思います。

深く反省

18 2月

先日、ウチを手伝ってくれているD大学のE君が出勤時間の10時になっても出勤して来ません。ウチは私以外E君ともう一人ぐらいしか従業員がいないため特にタイムカードなどを使わず、私の机の上にある電波時計で入出勤を管理しています。

出勤時間に関しても(仕事を)こちらからお願いしている訳で、「時間ピッタリに到着すればいいから。」と言ってあります。しかしその日は10時3分になって出勤してきました。私は時計を見せ、「ちょっと遅刻気味だからもう少し早く来て。」と言いました。E君は自分のスマホを出し(彼のスマホは9時58分を表示していました。)「あれー。」などと言っています。そこで私はもう一言「そのスマホの時間直した方がいいよ。」と言うと、彼は「スミマセン。」と言ってお互い仕事に入りました。

仕事の途中、私が念のため電話(117番)で時間を確認すると、私の電波時計が4分も進んでいたのです。E君は決して遅刻などではなく、明らかに私の勘違いだった訳です。私はすぐにE君に謝りました。勤務時代、自分に全く落ち度がないのに上司の勘違いで謝罪させられるという自分がやられて一番イヤだった事を、E君にしてしまったのです。

先週そんなことがあっても、E君は今日も一生懸命働いてくれました。私は深く反省し、E君は来月空手の昇段審査を受けるそうなので、昇段したときはわずかばかりですが奨励金を出してあげたいと思いました。

思いがけぬ電話

11 2月

今週、月曜日は午後から目黒と杉並の顧問先様から確定申告の資料をお預かりし、夜は昨年秋のタイトルマッチで惜しくも敗れた卓也と高田馬場で会食をしました。

火曜日は日中は福島に出張し、夜は都心でボクシング好きの証券会社社長から焼き鳥をご馳走になりました。

昨日(水曜日)は午前中、地元の顧問先様に決算報告に伺い、午後「今日は早じまいしようかな。」と思った時、事務所に一本の電話が入りました。なんとその相手は30年以上前に、私の最後の試合でセコンドについてくださり、その後日本ランカーにもなったS先輩でした。私の記憶では平成5年と6年に電車の中やトレーナーの告別式でお会いして以来でした。ヨネクラジムの仲間から、よくS先輩の近況などお聞きして、「お会いしたい。」とは思っていましたがまさか電話をいただけるとは。

住まいが近いこともあり、すぐに駆けつけ、奥様をまじえて確定申告や会計処理の話、懐かしい思い出話に花が咲き、顧問契約(S先輩は個人事業者として頑張っておられます。)まで結んでいただけました。ヨネクラジムであの時期にボクシングをやって良かったとあらためて思いました。

熱い男がいました

07 2月

昨日の土曜日は、平日と同じく午前9時頃から、昼食と昼寝をとりながら午後4時半まで仕事をして、ボクシング観戦のため後楽園ホールに向かいました。

私は、第一試合開始の少し前に到着し、間もなく一緒に観戦するN女史も到着しました。この日はかみ合わない試合が多く、盛り上がりが今ひとつのままセミファイナルを迎えました。主催ジムの対戦相手は、今はジム経営のほかタレントとしても活躍している薬師寺保栄さんのジムの選手でした。薬師寺さんは、テレビではいつもにこやかなイメージがありますが、顔を真っ赤にして選手に激を飛ばしていました。3分間のラウンド中にリングから目を離せられないのは当然ですが、1分のインターバル中も熱い薬師寺会長から目が離せられませんでした。薬師寺ジムの選手の驚異的頑張りと熱血セコンド薬師寺会長のおかげで会場はヒートアップ。ダウン応酬の末、薬師寺ジムの選手は敗れましたが、会場では彼らにあたたかい拍手がおくられていました。

いい試合を観ると私も身体を動かしたくなり、今日(「日曜に来てほしい。」という顧問先様が案外多いのです。ウチは喜んで対応しております。)は夕方の顧問先様訪問の前にジムで汗を流してから行きました。週一回のジム通いが癖になってきて、近いうち新しいグローブ(今は先輩から安く売ってもらったグローブを使っています。)を買おうと思っています。

元世界チャンピオンとの約束

03 2月

先月中旬、数か月ぶりに元世界チャンピオンA氏が経営しているジムに行き、「今年は心を入れ替え、月3回は汗を流しに来ます。」と宣言してきました。

1月は3回通い、どうにか約束を守りました。トレーニングは身体に負荷がかかるため、期間が空くと辛かったことばかり思い出し、足が遠のきますが、定期的に続けると通うのが楽しくなります。

週末、ジムに行って汗を流すのと、そのあとジム近くの格安スーパーで惣菜や飲み物を買うのが今ちょっとした楽しみです。

プロフィール

吉嶋丈人 吉嶋税務会計事務所
所長プロフィール

元ヨネクラボクシングジム4回戦ボーイ。20歳で専門学校卒業、22歳の時、横浜でラーメン店をオープンさせる。その時出会った税理士にあこがれ、24歳になる直前に店を他人に譲り、簿記の勉強を始める。その後20余年の勉強と15年以上の実務を経験。20代の頃は(当時最強といわれた)ヒクソン・グレイシーに挑戦した日本人選手のスパーリングパートナーを務めた経験あり。 現在は本業の合間にボクシングトレーナーの修行中。

最近の記事

月別アーカイブ

このページの先頭へ