ヨネクラジム閉鎖
28
4月
約3週間ぐらい前、いつもお世話になっている先輩から、ヨネクラジム閉鎖の連絡をいただき大変驚きました。その時は「まだ内緒で。」ということでしたが、その後も他の先輩や仲間からも(ジム閉鎖の)話を聞くようになり、ついに昨日インターネットのニュースで公になりました。
今朝、ウチのアルバイトのE君に買ってきてもらった日刊スポーツには、かなり大きく取り上げられており、一般紙である読売新聞のスポーツ欄にも記事が載っていて、思った以上に話題になっている感じです。
ヨネクラ会長、松本トレーナーはじめ、すばらしい方々と出会う事ができ、自分の人生を変えてくれたジムが無くなるのは残念な事ですが、思い出や仲間は決して無くなる訳ではありません。私は、これからもヨネクラジム所属のボクサーだったことを誇りに生きていくつもりです。(←この思いが何度税理士試験に失敗してもくじけず頑張り続ける糧になりました。)また、ヨネクラ会長にはゆっくり休養していただき、できるだけ長生きしてもらいたいと思っています。
2017年04月28日
7度目の正直ならず
26
4月
昨日は、輪島功一スポーツジムに所属する、ひたむきなボクサーのタイトル奪取を期待して後楽園ホールに行ってきました。
彼はこれまで6度、日本と東洋のベルトに挑戦してきましたが、いつもあと一歩のところでタイトルを取ることができませんでした。昨日こそは感動の瞬間が観られると思いましたが・・・。
結果は7ラウンドTKO負け。彼自身は調子が良かったものの、アマチュアエリートのパンチにより負傷し、レフェリーに試合をストップされてしまいました。昨日も残念な結果になってしまいましたが、また再起してタイトルに挑み続けてほしいと思います。
ちなみに昨日は仲間達と、先日の『おやじファイト』の帰りに郡山ジムの会長からいただいた『ままどおる』を食べながら観戦しました。あと、リングサイドにアントニオ猪木さんの姿がありました。
2017年04月26日
昨日は日立に行ってきました
24
4月
昨日は、茨城県日立市内のボクシングジムで行われた『おやじファイト』を観戦してきました。
日立駅で中島俊一先輩(元日本ジュニアバンタム級チャンピオン。後の世界王者・鬼塚勝也と国内タイトルを賭けて闘った2試合はまさに名勝負でした。現在は水戸市内でジムを経営されています。)と待ち合わせをして、会場であるジムに向かいました。
『おやじファイト』とは年齢制限や技術面でプロのリングには上がることのできない『おやじ』達が、ヘッドギアと大きめのグローブを付けて試合形式で行うスパーリングの事です。昨日もおやじ達の意地のぶつかり合いで会場内は大変盛り上がりました。また、アトラクションとして現役プロボクサー同士、小学生同士のスパーリングも行われ大変充実したイベントでした。
余談ですが、日立駅が新しくなっており、駅のデッキから一面海が見渡せる景観も最高でした。繁忙期が過ぎたら、観光として水戸・日立あたりに行ってみたいと思っています。
2017年04月24日
当事務所の課題
20
4月
今年の確定申告期間中に私をサポートしてくれたSさんが辞め、昨年末までウチで働いてくれていた大学生のE君が復帰してくれました。
ただし、E君も来春には就職を控えているので、今後の人材の確保がウチの当面の課題です。
新しい事務所が稼働し始めたら、ハローワークに求人の相談と人材の募集に行くつもりです。
2017年04月20日
春の嵐の中、届けられました
18
4月
昨晩、春の嵐の中、千葉市内の先輩の事務所から机、椅子、スチール製書籍棚が各2台ずつ送られてきました。先輩のおさがりとはいえ、すべて美品で本当にありがたく、大切に使わせていただくつもりです。
机や棚を配置したことにより、1月に手に入れた部屋がかなり事務所らしくなってきました。あとはパソコン類やコピー機を5月中に移動させ、6月からは事務所機能を完全に移したいと考えています。
2017年04月18日