3連休前の木曜日、金曜日は栃木にレクレーションも兼ねた出張でした。移動中の車窓やバイキングの食事を楽しみ、連日サルと戯れてきました。
その分3連休は、妻と母に手伝ってもらい仕事中心で過ごしました(日曜日の午後だけプライベートで河辺に出かけました←後日写真付きで報告したいと思います)。
今日からはギアをひとつあげて、今月申告の法人様の処理を進めたいと思います。
2025年10月14日
14 10月
3連休前の木曜日、金曜日は栃木にレクレーションも兼ねた出張でした。移動中の車窓やバイキングの食事を楽しみ、連日サルと戯れてきました。
その分3連休は、妻と母に手伝ってもらい仕事中心で過ごしました(日曜日の午後だけプライベートで河辺に出かけました←後日写真付きで報告したいと思います)。
今日からはギアをひとつあげて、今月申告の法人様の処理を進めたいと思います。
2025年10月14日
09 10月
10月に入り、生命保険料の控除証明書が届き始め、年末調整業務の準備が必要な時期になってきました。
私の周囲でもささやかれていますが、今年の年末調整業務は、ここ30年で一番ややこしく、難しくなる事が想定されます。
地元の税理士会と所属している団体の、2度の研修をしっかり受けて対策をしたいと思います。
2025年10月09日
06 10月
一昨日、松戸で所属団体の勉強会に参加をさせていただきましたが、その前日の金曜日は地元の青色申告会主催の税務署の幹部との方々との意見交換会に参加をさせていただきました。
参加者25名ほどの約2時間の会食(意見交換会というより懇親会という和やかな雰囲気でした)でしたが、とても有意義な時間を過ごす事ができました。
ちなみに、先週の水曜日(10月1日)は、応援している兼伸選手の日本タイトル挑戦者決定戦の応援に行ってきました。試合は、第2ラウンド偶然のバッテイングで兼伸選手が大流血したことにより試合続行不能の引き分けになり、規定により相手選手が渡士也への挑戦権を手にしました。
2025年10月06日
05 10月
昨日は所属団体の勉強会で、松戸の先輩税理士(O先生)の事務所に伺いました。
実は、その事務所に伺うのは約11年ぶりでした。その時の私は独立したてで、業務用のコピー機を導入するか迷っていた時期で、勉強会そっちのけで業者とかなり長時間電話でのやり取りをした思い出の場所でした(その時、O先生は「この部屋を自由に使っていいから」と、電話用にひと部屋貸してくださいました)。そのおかげで業者とも話が進み、その直後にコピー機の5年間のリース契約を結び、リースアップしてからも今年のゴールデンウィーク前まで使用していました。
昨日の勉強会のあとは、参加者14名のうち12名が焼き鳥の名店での懇親会で盛り上がりました。昨日の会場を提供してくれたO先生はじめ、独立してから現在まで、変わらず接してくださる所属団体の先輩方、先生方に感謝の1日でした。
2025年10月05日
29 9月
どうにか、7月決算法人(9月末に申告・納税)の決算が無事に終わり、昨日はボクシングジムで汗を流す事ができました。
2~3週間ぶりの運動でしたので昨日は無理をしないように、3ラウンド動いて1ラウンド休み、また3ラウンド動いて1ラウンド休み、そのあと2ラウンドのシャドーボクシングという軽めのメニューにしました。
45年前からミットを持っていただいているジムの会長は、元世界チャンピオンとはいえ80歳です。昨日もそうでしたが、ミットを持っていただいている3分間は、ヨネクラジムにいた高校時代を思い出します。一日でも長くジムを続けていただける事を願っております。
2025年09月29日
吉嶋税務会計事務所元ヨネクラボクシングジム4回戦ボーイ。20歳で専門学校卒業、22歳の時、横浜でラーメン店をオープンさせる。その時出会った税理士にあこがれ、24歳になる直前に店を他人に譲り、簿記の勉強を始める。その後20余年の勉強と15年以上の実務を経験。20代の頃は(当時最強といわれた)ヒクソン・グレイシーに挑戦した日本人選手のスパーリングパートナーを務めた経験あり。 現在は本業の合間にボクシングトレーナーの修行中。