ジムに10年ぶりのベルトを

28 8月

昨日、3週間ぶりに顧問先ボクシングジムにトレーナーのお手伝い(とプチ税務相談)に行ってきました。

ジムのカギを開けて、エアコンやシャワーのスイッチを入れたり、タイマーのセットをしたりオープンの準備をしていると、来月日本ユースバンタム級王座決定戦に出場する優心選手がやってきて、それから約2時間半、優心選手と一緒にジムのスタッフとして働きました。

私は17時30分までお手伝いをして、試合のチケットやチラシを受け取ってジムを出ましたが、優心選手はそのあとハードなトレーニングを行うとの事でした。

ジムのトップ選手兼スタッフで、私にとっては同僚でもあり、誰からも愛される優心選手には、ジムに10年ぶりのベルトを持ってきてもらいたいと思います。

一生勉強ですね

25 8月

近頃、『一生勉強』をする必要があることを、あらためて痛感させられました。

実は、所属団体の月2回の勉強会を、身辺の慌ただしさを理由に約1年ほど疎かにしてしまっていました。その結果、大切な顧問先様に迷惑がかかってしまいました。

大いに反省し、勉強もしっかりして、所属団体も盛り上げていきたいと思います。

県岐阜商業、あっぱれでした

23 8月

高校野球ですが、一昨日県岐阜商業は準決勝で日大三高に敗れました。

公立校でベスト4進出は快挙であり、個人的には今大会のMVP校だと思います。特に横山選手の頑張りには感動しました。

県岐阜商業は敗れましたが、同日、応援しているボクサー・石井渡士也選手は見事な5ラウンドTKO勝ちで日本スーパーバンタム級タイトルの初防衛に成功しました。もう1試合ぐらい挟んで、来年は世界に挑戦してもらいたいと思います。

 

マンガのような展開でした

20 8月

昨日の県岐阜商業と横浜高校(春の選抜の優勝校)の試合は、まるでマンガのような激闘でした。

終盤まで4対0でリードしていた県岐阜商業ですが、4対4に追いつかれ延長戦に突入しました。10回の攻防で3点ずつ得点し、7対7でむかえた11回裏に県岐阜商業が4番の一打により劇的サヨナラ勝ちとなりました。

スマホで経過を途中経過をみたところ、8回終了時点で4対4となっていたので、9回から試合が終わるまで(事務所の休憩室の)テレビにかじりつきました。これだけ、手に汗を握って野球を観たのは初めてかもしれません。敗れはしましたが4点差を追いついたうえに9回、10回とサヨナラのピンチを切り抜けた横浜高校もあっぱれでした。県岐阜商業は、この勢いで準決勝、決勝と勝ち進んでもらいたいと思います。

横浜高校には多くのOBや有名選手がいるかと思いますが、私の中で『横浜高校』と聞いて一番初めに頭に浮かぶ人は大橋会長(ヨネクラジムの元世界チャンピオンで現在は井上選手が所属する大橋ジムの会長)です。

必勝!県岐阜商業!!

19 8月

今日は高校野球の準々決勝ですね。

ベスト8唯一の公立校である県岐阜商業には、ぜひ頑張ってもらいたいと思います。

特に、横山選手の活躍を期待しています。

プロフィール

吉嶋丈人 吉嶋税務会計事務所
所長プロフィール

元ヨネクラボクシングジム4回戦ボーイ。20歳で専門学校卒業、22歳の時、横浜でラーメン店をオープンさせる。その時出会った税理士にあこがれ、24歳になる直前に店を他人に譲り、簿記の勉強を始める。その後20余年の勉強と15年以上の実務を経験。20代の頃は(当時最強といわれた)ヒクソン・グレイシーに挑戦した日本人選手のスパーリングパートナーを務めた経験あり。 現在は本業の合間にボクシングトレーナーの修行中。

最近の記事

月別アーカイブ

このページの先頭へ