反省し、感激した話

18 7月

昨日、平和台の顧問先様に伺った時の話です。自転車を止めたコンビニの前には決して不良ではありませんが、仲間内の会話の言葉遣いが滅茶苦茶な男子高校生達がたむろしていました。そのコンビニのむかえ側には銀行があり、銀行で用事を済ませて中年女性が自転車に乗ろうとしたところ、横に止めてあった自転車数台を倒してしましました。私は心の中で「しょうがないな、手伝いに(助けに)いくか。」と思った瞬間、彼らは皆「大丈夫ですか。」とその中年女性に駆け寄り、倒れている自転車を起こし彼女を助けていました。

彼らの行動にとても感激したのと同時に、すぐに行動できなかった自分自身反省しました。そういえば以前、事故で車の下にバイクごと挟まってしまった会社社長が「救急車が来る前、車の下から自分を引っ張り出して助けてくれたのはチーマー風の人達だった。」と言っておられたのを思い出しました。

高校生の人達に教えられ、見た目などで人を判断してはならないということを改めて知らされた思いがしました。

夢ひとつ叶いました。

15 7月

先週金曜日のボクシング興行のパンフレットに吉嶋税務会計事務所の広告が掲載されました。これはレイスポーツジム会長・佐藤達雄先輩のはからいによるもので、その広告は自分の身の丈に合わないようなとても立派なものでした。

税理士を目指し始めた20年以上前から、「独立したらボクシングのパンフレットに広告を出す」ということも目標のひとつでした。今回の立派な広告に負けないように仕事を頑張ろうと思っています。

 

おとといの試合

13 7月

東洋ランカーの義友は格の違いを見せつけてKO勝ち、清田選手は対戦相手にアクシデントがあり、不本意な終わり方になってしまいました。

清田選手、義友、ともに次はより強い相手と対戦することになると思いますが、きっと勝利してくれると信じています。

今回はパンフレットに事務所の広告を出してくださったり、大変お世話になりましたので明日月曜日は会長の好きなエビスビールを持ってジムにご挨拶に伺うつもりです。

待ちに待った日

11 7月

今日は、親しくしていただいているボクシングジム会長(2名)が主催する合同興行の日です。それぞれのジムのトップ選手がダブルメインイベントに出場し外国人選手と対戦します。格の違いを見せつける勝ち方を期待します。

私は、午後1時過ぎに江古田の顧問先様を訪問し、そこでの仕事が終わり次第、後楽園ホールに向かいます。試合以外にも楽しみにしていることがありますので、実現できていれば次回報告させていただきます。

必勝!、清田選手!!、義友選手!!

 

レシート、領収書、どちらをもらうべきか

07 7月

顧問先様から「レシートより領収書を書いてもらった方がいいのですか?」という質問を受けることがあります。

かつてレシートは、誰でもレジの周りに落ちているのを拾うことができたこともあり、「領収書を書いてもらった方がいい。」という風潮でした。しかし、領収書発行には宛名書き等で手間がかかることが多く、購入品目も「品代」等、明確ではありません。その点近頃のレシートには時間、品目(飲食店によっては人数も)が印字され「情報」という点において領収書より優れている場合も多いため、おおよそ10万円未満の取引であれば「レシートで大丈夫です。」とアドバイスをしています。(今まで特に問題はありませんでした。)

ただし、レシートは蛍光灯などの光にあてると印字が薄くなったり、読めなくなってしまうことがあるので、スクラップブック等に貼って(スティックのりはすぐはがれるのでNGです。水のりを使いましょう。)印字面をさらさないように管理する必要があります。

プロフィール

吉嶋丈人 吉嶋税務会計事務所
所長プロフィール

元ヨネクラボクシングジム4回戦ボーイ。20歳で専門学校卒業、22歳の時、横浜でラーメン店をオープンさせる。その時出会った税理士にあこがれ、24歳になる直前に店を他人に譲り、簿記の勉強を始める。その後20余年の勉強と15年以上の実務を経験。20代の頃は(当時最強といわれた)ヒクソン・グレイシーに挑戦した日本人選手のスパーリングパートナーを務めた経験あり。 現在は本業の合間にボクシングトレーナーの修行中。

最近の記事

月別アーカイブ

このページの先頭へ