週末は関西にいました
06
10月
5日土曜日に大阪で行われた(士業を中心とした)所属団体の理事会に出席するために週末は関西にいました。ちなみに大阪に降り立ったのは生まれて初めてでした。
4日金曜日のうちに航路で移動し、6月に(ボクサーの応援で)行って気にいってしまった和歌山に一泊しました。そして、5日の朝早めに和歌山から大阪に移動し、大阪城を見学して、理事会の会場のある心斎橋付近に向かいました。理事会では、午後1時から5時まで会員の拡大と関係団体等に提出する意見書について活発な意見交換が行われました。私はこの団体のお陰で全国に同業の仲間ができ、充実した『税理士ライフ』をおくらせてもらっているという事をあらためて痛感しました。
余談ですが、羽田から関西空港に向かう飛行機の隣の席に賢そうな男の子(あとで聞いたところ6歳のインドネシア人とのことでした)が座っていて、関空に到着する30分位前に英語で話しかけられました。そして飛行機が着陸するまでの間、彼の流暢な英語と私の単語を並べただけのカタコトの英語で会話をしました。最後、飛行機を降りる時に私の手を握って「バイバイ」と言ってくれた時は思わず『ほっこり』した気持ちになりました。
2019年10月06日
卓也との会食
03
10月
今日は久しぶりに卓也と夕食を共にしました。卓也も私も縁起をかついでカツカレーを注文しました。
スポーツ紙やネットの情報の他、一般紙にも記事が載りましたので知っている方も多いかと思いますが、卓也が所属しているジムは、例の『パワハラ騒動』で今年一杯で閉鎖になります。(←私、個人的にはジムを閉鎖するほどの事ではないと思うのですが)そのような状況の中で卓也は来月9日の『日本スーパーフェザー級タイトル・挑戦者決定戦』を控えています。試合のプレッシャー以外にもたくさんの『雑音』が入ってきて、大変な重圧の中での試合になるとは思いますが、卓也ならきっと勝ってくれると信じています。
ちなみに、同日つくばで品部選手のラストファイト(年齢(定年)による引退)があります。その試合のあと飛んで後楽園ホールに戻り、卓也に声援をおくりたいと思います。
2019年10月03日
明日から消費税10%ですね
30
9月
明日10月1日から、いよいよ消費税が10%になりますね。
私は、(この時期には)反対という事で、9月12日に衆議院議員会館前で行われた反対集会にも参加していたのですが、結局覆ることはありませんでした。仕方がないのでこの際『消費税法』を再度深く掘り下げて勉強し直してみようと思います。
消費税額が8%のうちの駆け込み購入という訳ではありませんが、(事務所のBGM用の)竹内まりやの新作CD(CMでよく流れています)は今日中に購入するつもりです。
2019年09月30日
プロボクサーが3名誕生しました
28
9月
昨日、後楽園ホールで、夜の興行の前にプロテストが行われました。そのテストに私がトレーナー見習いをさせていただいている顧問先ジムから3名が受験し、3名共合格をする事ができました。
合格した3名の内、高校生を除く2名の選手は12月にデビューをする事が決まっています。皆いい選手ですので応援をしてくださるよう宜しくお願いいたします。
2019年09月28日
全日本空手道選手権大会
24
9月
昨日、仲間の団体が主催する『全日本空手道選手権大会』が川崎市のとどろきアリーナで盛大に行われました。大人顔負けの技を繰り出すジュニアから道場の看板を背負って闘う道場主まで、素晴らしい熱戦が数多く繰りひろげられました。
大会中、大船渡の道場の先生が盛岡の道場の先生を紹介してくださいました。なんと、その盛岡の先生が出された名刺の住所は、私が小学5年生まで住んでいた家と同じ町内でした。次回、盛岡に先祖の墓参りに行った時は、ぜひ道場見学に立ち寄らせていただきたいものです。
実は2週間位前にエアコンの冷気で喉をやられてしまい、大会でいつも通りの司会ができるか少し不安でしたが、とりあえず問題なくこなすことが出来、ひと安心しています。変なミスをしてクビになるか、私の代わりに長く続けてもらえる若い方が出てくるまでは、(空手大会での)司会の仕事も続けていきたいと思います。
2019年09月24日