日本の粘りに感激
25
6月
深夜0時に始まった日本対セネガル戦を、自宅のテレビで観戦しました。初めに失点した時は、時間もかなり残っていたので「きっと追いつけるはず」と思っていましたが、2点目を入れられた時は、少しあきらめモードになってしまいました。
しかし、香川に代わった本田(何かやってくれそうな気はしました)が、早々に同点ゴールを決めた瞬間は、ひとりで思わずガッツポーズをしてしまいました。先日の勝ったコロンビア戦も素晴らしかったと思いますが、昨日は『日本人の粘り強さ』を堪能でき、勝利に値する引き分けだったと思います。
さて、次はポーランド戦ですね。勝利して決勝トーナメントに進んでくれると信じています。
2018年06月25日
あの5分は長かった
24
6月
先日のサッカー、コロンビア戦ですが、後半5分のアディショナルタイムは本当に長く感じました。でも、『ドーハの悲劇』があったからこそ「最後の1秒まで集中して守り切ってくれるはず」と信じることができました。
そう考えると、(残り数秒でやられてしまった)『ドーハの悲劇』は、先日のコロンビア戦でもそうですが『失敗から学んだいい教訓』になっていると考えられます。
さて、今日は予選2戦目のセネガル戦ですね。今日もベストメンバーで勝利してもらって、予選3戦目は出場していない選手達にも活躍する場というかチャンスを与えてほしいと思うのですが。頑張れ!日本!!
2018年06月24日
昨日は協賛している興行でした
23
6月
昨日は、2人の先輩が合同で主催するボクシング興行でした。顧問先のジムの選手達は早々にKOされてしまったため、第5試合から第7試合までは(観戦せず)関係者入口で受付業務のお手伝いをさせていただきました。
受付業務をはじめて間もなく、ワタナベ会長(ワタナベボクシングジムの会長であると同時に、現在は全日本ボクシング協会の会長でもあります)が来られ、5月20日の世界戦の時のブログ(『MVPはワタナベ会長です』と書いた回です)についてお褒めの言葉をいただき、大変恐縮しました。ワタナベ会長にも先輩経由で何かとお世話になっていますので、近いうち(ワタナベ会長が)新たに手掛けられたお店に、改めてご挨拶に伺うつもりです。
ちなみに興行後は、水道橋駅近くの中華屋で一緒に観戦したS社長からご馳走になって帰ってきました。(S社長、いつもありがとうございます)
2018年06月23日
日本1勝!!
20
6月
昨日の日本対コロンビア戦、素晴らしかったですね。
サッカーにあまり興味のない私でもコロンビアの強さは知っていましたので、引き分けに持ち込むことは出来てもまさか勝てるとは思いませんでした。
この勢いに乗ってベスト8までは行ってほしいと思います。
2018年06月20日
寒暖差による体調不良対策です
19
6月
近頃私は、一度体調不良を起こすと回復まで長引いてしまいます。その原因のひとつは運動不足による抵抗力の低下であると考えられるため、今日も昼食前に道場に行き30~40分ほど自主トレをするつもりです。
特に今週は申告書類の作成のほか、ウチが協賛しているボクシング興行があり、応援、お手伝いをさせていただかなくてはならないため、風邪をひいたり、体調不良になることは避けなければなりません。その対策として、あと2週間で7月になるというのに、家で浴室を使う前後は電気ストーブで部屋を暖めています。(盛岡出身の割に案外寒がりなのです。)
この時期は、前日との寒暖差が大きいのでそれが原因で体調不良を起こす人も多いようです。しっかり寝て、食べて、適度に運動をして、さらに『寒い』と感じない様に着こんでこの時期を乗り越えたいと思います。
余談ですが、たしか今日はワールドカップ、日本対コロンビア戦ですね。私は、勝てないまでも引き分けに持ち込むことができれば決勝トーナメントに上がることができるような気がするのですが。
2018年06月19日