昨日は日立に行ってきました

24 4月

昨日は、茨城県日立市内のボクシングジムで行われた『おやじファイト』を観戦してきました。

日立駅で中島俊一先輩(元日本ジュニアバンタム級チャンピオン。後の世界王者・鬼塚勝也と国内タイトルを賭けて闘った2試合はまさに名勝負でした。現在は水戸市内でジムを経営されています。)と待ち合わせをして、会場であるジムに向かいました。

『おやじファイト』とは年齢制限や技術面でプロのリングには上がることのできない『おやじ』達が、ヘッドギアと大きめのグローブを付けて試合形式で行うスパーリングの事です。昨日もおやじ達の意地のぶつかり合いで会場内は大変盛り上がりました。また、アトラクションとして現役プロボクサー同士、小学生同士のスパーリングも行われ大変充実したイベントでした。

余談ですが、日立駅が新しくなっており、駅のデッキから一面海が見渡せる景観も最高でした。繁忙期が過ぎたら、観光として水戸・日立あたりに行ってみたいと思っています。

当事務所の課題

20 4月

今年の確定申告期間中に私をサポートしてくれたSさんが辞め、昨年末までウチで働いてくれていた大学生のE君が復帰してくれました。

ただし、E君も来春には就職を控えているので、今後の人材の確保がウチの当面の課題です。

新しい事務所が稼働し始めたら、ハローワークに求人の相談と人材の募集に行くつもりです。

春の嵐の中、届けられました

18 4月

昨晩、春の嵐の中、千葉市内の先輩の事務所から机、椅子、スチール製書籍棚が各2台ずつ送られてきました。先輩のおさがりとはいえ、すべて美品で本当にありがたく、大切に使わせていただくつもりです。

机や棚を配置したことにより、1月に手に入れた部屋がかなり事務所らしくなってきました。あとはパソコン類やコピー機を5月中に移動させ、6月からは事務所機能を完全に移したいと考えています。

3ヶ月ぶりの幹事会

15 4月

昨日は、船橋で所属する団体の3ヶ月ぶりの幹事会に出席し、先輩方の指導のもと司会をやらせていただきました。

空手の大会の司会も緊張しますが、税理士としての実績もキャリアも豊富な先輩方の前で話をするのは別の緊張感がありました。

約2時間の幹事会のあとは勉強会が行われ、財産評価について学びました。開業して3年が過ぎ、日々の仕事に忙殺されて過ごしてきましたが、税理士試験の受験生だった頃のように常に勉強していく事の大切さを痛感しました。

まだストーブが必要ですね

14 4月

4月も半分を過ぎようとしていますが、ウチではまだストーブを使用しています。私は夏が大好きなので、早く暖かくなってほしいのですが。

さて、昨日は就職活動で休んでいたD大のE君が約4ヶ月半振りにウチで働いてくれました。午前中から昼過ぎまで、E君と二人で処理量の多い顧問先様の資料の整理をしました。

昨晩は、後楽園ホールでボクシング観戦。仕事に追われている状態なので最後まで観戦することはできませんでしたが、久しぶりに観戦仲間達と固まってボクシングを堪能しました。

今日は、所属している団体の約3ヶ月振りの幹事会と財産評価の勉強会があるため、これから船橋に行ってきます。

 

プロフィール

吉嶋丈人 吉嶋税務会計事務所
所長プロフィール

元ヨネクラボクシングジム4回戦ボーイ。20歳で専門学校卒業、22歳の時、横浜でラーメン店をオープンさせる。その時出会った税理士にあこがれ、24歳になる直前に店を他人に譲り、簿記の勉強を始める。その後20余年の勉強と15年以上の実務を経験。20代の頃は(当時最強といわれた)ヒクソン・グレイシーに挑戦した日本人選手のスパーリングパートナーを務めた経験あり。 現在は本業の合間にボクシングトレーナーの修行中。

最近の記事

月別アーカイブ

このページの先頭へ