久しぶりの後楽園ホール

11 9月

昨日は、約40日の大規模修繕を終えた後楽園ホールに久しぶりにボクシング観戦に行ってきました。

後楽園ホールは仲間や旧友との再会があり、応援しているジムの関係者や選手とも会うことができ、さらに昔の名選手を見かけることもあり、私のとっては『元気の出る場所で、無くてはならない場所』になっています。今週は顧問先のジムの選手や個人的に応援している品部選手の試合、卓也のタイトルマッチもあるため、あと2回程行く予定です。

ちなみに昨日は、後楽園ホールに隣接する東京ドームで広島優勝が決定し、深夜まで東京ドーム周辺で広島ファンの人達が優勝の余韻を楽しんでいました。

井上選手、さすがでした

06 9月

一昨日、神奈川県・座間市で行われたWBO世界スーパーフライ級タイトルマッチの観戦に行ってきました。

チャンピオン・井上選手の地元ということもあり、会場は満員。井上選手も満員の観客にこたえるかのように、前半はテクニックで翻弄し、中盤はアウトボクシングでかく乱し、終盤はまさに迫力満点の打撃戦で相手をKOしてくれました。これからも世界の強敵を相手に勝利を積み重ねていってくれることと思います。

ちなみに私の隣の席は、90年代の『格闘技ブーム』の時に活躍したキックボクサーの方でした。今は、東京の下町の方でキックボクシングのジムを経営されているそうなので、今度(そのジムの)近くにある顧問先様を訪問した帰りにでも立ち寄ってこようと思います。

田口選手、V4!

01 9月

昨日、大田区体育館で行われたW世界戦。河野選手は判定で敗れタイトルを失ってしまいましたが、田口選手は大差の判定勝ちで4度目の防衛を果たしてくれました。

田口選手はワタナベジムでただ一人の世界チャンピオンになってしまいましたが、これからも地道に防衛を重ね我々ボクシングファンを楽しませてくれることと思います。

余談ですが、後楽園ホールよりかなり広い昨日の会場で、いつもの観戦仲間5人のうち4人と会うことができ、広島のお土産を渡すことができました。(後楽園ホールでは、いつも固まって観戦していますが、それ以外の会場ではそれぞれ個別ルートでチケットを手に入れるのでお会いできないことの方が多いのです。)

 

田口選手、防衛期待しています

30 8月

明日、31日は大田区体育館で、田口良一選手と河野公平選手の世界タイトル防衛戦が行われます。

今回も、関係者を通して田口選手本人からチケットを購入しましたが、田口選手はいつも通りチケットにメッセージを添えてくれました。初防衛の時から応援させてもらい、このメッセージも4枚目になりました。これらのメッセージは試合のパンフレットと一緒に大切に保管しています。

ちなみに、河野選手の相手は強敵で勝敗の予想がつきませんが、田口選手はおそらく一方的なKO勝ちが期待できると思いますので、是非明日の夜は大田区体育館に足をはこんでいただくか、ゴールデンタイムでの中継を観て、ボクシングの素晴らしさを堪能してもらいたいと思います。

余談ですが、昭和の最後の年(私がラーメン屋を開く直前)大田区体育館からほど近い『下丸子』の弁当店で、住み込みで働いていました。

広島に行ってきました

29 8月

昨日、おとといと広島に行ってきました。

おとといは広島空港に到着後、平和記念公園に行き、原爆ドームや平和記念資料館を見学し、慰霊碑の前で手を合わさせていただきました。平和記念資料館は多くの人で溢れていたため展示物の7~8割程しか観る事ができませんでしたが、このような悲劇は二度とあってはいけないと思いました。そのあと高速バスで尾道に行き、尾道ラーメンの有名店で食事をし、夜8時頃福山に到着しました。余談ですが、夜9時過ぎにテレビをつけると『アド街ック天国』(赤羽編)を観る事ができました。(関東地区だけの番組だと思っていました。福山で観られるとは。)

昨日は、福山で顧問先のジムのK選手が日本ランク入りを賭けて試合をしました。結果は5ラウンドKO負けでランク入りはなりませんでしたが、上位ランカーを相手に善戦してくれたと思っています。試合後は広島空港で尾道ラーメンを食べて東京へ帰ってきました。ちなみに福山は予想以上に大きな街でした。あと、広島は街の雰囲気が、なんとなく盛岡の街の雰囲気に似ている気がしました。次回は、もう少し滞在日を増やし、山口、岡山あたりまでまわってみたいと思います。

プロフィール

吉嶋丈人 吉嶋税務会計事務所
所長プロフィール

元ヨネクラボクシングジム4回戦ボーイ。20歳で専門学校卒業、22歳の時、横浜でラーメン店をオープンさせる。その時出会った税理士にあこがれ、24歳になる直前に店を他人に譲り、簿記の勉強を始める。その後20余年の勉強と15年以上の実務を経験。20代の頃は(当時最強といわれた)ヒクソン・グレイシーに挑戦した日本人選手のスパーリングパートナーを務めた経験あり。 現在は本業の合間にボクシングトレーナーの修行中。

最近の記事

月別アーカイブ

このページの先頭へ