怪情報は事実でした

04 10月

10月2日は、先輩が会長をつとめるジムの選手と、友達が会長をつとめるジムの選手がメインイベントで闘うはずの興行でした。先輩のジムの選手は世界4団体全てでランキングの上位に入り、勝てば次は間違いなく世界戦。友達のジムの選手は強打が売り物の新鋭で、抜群のセンスの持ち主です。片方に肩入れできないものの、私は大変楽しみにしていた試合でした。

しかし・・。

前日の夕方に片方の選手が計量オーバーで失格となり、試合が中止になったとの知らせが入ってきました。はじめは半分信じられないでいたのですが、夜になり、当事者や一緒に観戦するN女史からも中止のメールが入ってきました。試合中止の知らせは「怪情報」ではなく「本当」だった訳です。

メインは中止になりましたが、その日の興行は壮絶を極めました。KO続出、セミファイナルも流血でストップになり、後楽園ホールに来た方々は充分ボクシングを堪能できたのではないでしょうか。

中止になったカードは、この先より大きな舞台で、対戦が実現してほしいと思います。選手の皆様、両会長、本当にお疲れ様でした。

怪情報

01 10月

明日は、親しいジム同士がメインイベントで戦う興行です。各方面から用意していただいた招待券のうちから、片方のジムに肩入れしないため、ニュートラルコーナーに近い席を選択し明日の観戦に備えていました。先ほど、夕方5時過ぎに「今頃計量が行われているな。」などと考えていたら、関係者から私の携帯に、その試合についての(大変残念な)怪情報が入ってきました。一ボクシングファンの私が今その内容を書く訳にはいかないので、明日の興行後に事情を聞いたうえで書きたいと思います。

挑戦者との食事

30 9月

昨晩は、10月22日に日本タイトルに挑戦する友人、渡邊卓也(日本フェザー級3位)と食事、激励をしてきました。

変な力みなどはなく、いつも通りの卓也でしたが、プレッシャーは相当感じているようでした。

卓也にとっては2度目の日本タイトル挑戦。相手のチャンピオンは、パンチ力の強さから「バズーカ」と呼ばれ、3度の世界戦を経験している強敵ですが、今の卓也ならきっとやってくれると信じています。

卓也は減量を始めているため、昨日はいつものハンバーグ屋ではなく、定食屋に行きました。1ヶ月後にはチャンピオンになった卓也と(昨日行けなかった)ハンバーグ屋行くのを楽しみにしています。

いい音楽は色あせませんね

29 9月

昨日、テレビで懐かしい歌の特集が放送されていました。あらためて感じましたが、いい音楽は30年、40年経っても全く色あせませんね。

私にも、斉藤由貴の「悲しみよこんにちは」から始まり、岡本真夜の「tomorrow」、大黒摩季の「ら・ら・ら」、ゆずの「虹」など、その時々に自分を元気にする曲や、森高千里の「渡良瀬橋」、夏川りみの「涙そうそう」、ZARDの「心を開いて」など癒す音楽があり、それらの音楽に救われてきました。

明日の申告・提出が終わったら、久しぶりにZARDや大黒摩季のDVDを観ようと思います。

つくばのボクシング興行

27 9月

昨日のつくばのボクシング興行。応援しているジムの選手の結果は1勝1分けとまずまずでした。

つくばのボクシング興行は、毎年この時期に地元のジム主催で行われるのですが、KO決着やダウンシーンが多くとても面白いのです。昨日は例年に比べ判定決着の多い興行でしたが、デビュー戦の選手も負け越している選手も勝利への執念というか、気持ちの強い選手が多く出場し、会場内はとても盛り上がりました。ちなみに毎年通り、行きはつくばエクスプレス(電車)で行き、帰りは高速バスで帰ってきました。(試合会場のすぐ近くに、上りの高速バスチケットの安売り販売機があるのです。)

今日は大阪でダブル世界戦が行われました。私はテレビで観ましたが、いずれの試合もチャンピオンが一枚上のように感じました。来月は親しいジム同士の対戦や友達が念願の日本タイトル挑戦など、楽しみな試合が多い分、(彼らに負けないよう)私もたくさん仕事をこなそうと思います。

プロフィール

吉嶋丈人 吉嶋税務会計事務所
所長プロフィール

元ヨネクラボクシングジム4回戦ボーイ。20歳で専門学校卒業、22歳の時、横浜でラーメン店をオープンさせる。その時出会った税理士にあこがれ、24歳になる直前に店を他人に譲り、簿記の勉強を始める。その後20余年の勉強と15年以上の実務を経験。20代の頃は(当時最強といわれた)ヒクソン・グレイシーに挑戦した日本人選手のスパーリングパートナーを務めた経験あり。 現在は本業の合間にボクシングトレーナーの修行中。

最近の記事

月別アーカイブ

このページの先頭へ