区議会に行ってきました
06
6月
今日の午後は、区役所で行われた区議会を見学してきました。
入口で複写の紙に今日の日付、住所、氏名を記載し、複写の紙の1枚を渡し、1枚は持ったまま入り(この1枚は出るときに回収されました。)一緒に行ったメンバーで開会の5分前に席に着きました。それから議員の方々が続々と議場に入って来られ、午後1時、いつもお世話になっている議員さんの約20分間にわたる質問で議会がスタートしました。なんとなくテレビ等でみたことがあるような風景でしたが、傍聴席からヤジを飛ばす人(この人は係員に注意されていました。)、熱心にメモをとる人、常に傍聴席に目を光らせる係員(ペットボトルの水を飲んだ女性にも注意しに飛んでいきました。当然ながら傍聴席での飲食は禁止だそうです。)等ライブでなければわからない緊張感があり、いい体験をさせてもらいました。
機会があったらまた行ってみたいと思いますし、興味のある方はぜひ一度行かれることをお勧めします。
2016年06月06日
嬉しいこと2つ
03
6月
6月に入り、少し嬉しいことが2つありました。
まずひとつは、消費税の増税の延期です。同じ会計期間に2種類の税率があると、会計事務所は消費税額の算出作業に倍の時間が必要となります。(だからと言ってその分の手数料をなかなか上乗せできません。)また、顧問先様もレジの買い替えやバージョンアップに余計な支出が計上されます。いずれ10%にすることが必要であることは理解していますが、事務所移転を考えている私の個人的理由からも「増税延期」は望むところです。
あとひとつは、ウチから歩いて5分位のところに24時間営業の西友がオープンしました。駅前の西友も深夜1時頃まで営業していますが、やはり24時間営業は心強い。夜間事務仕事の息抜きに、新しくできた西友まで散歩することが日課になりそうです。
2016年06月03日
無事提出しました
30
5月
案外知られていないことかも知れませんが、会計事務所にとって5月(特に後半)は3月の所得税の確定申告時期と同じぐらい忙しいのです。
その理由は、3月決算の会社が多いため、その申告書の提出や納税が2ヶ月後の5月であること。また、5月はゴールデンウィークがあるため、少ない日数で多くの仕事をこなさなければならないからです。(独立してからは、土日もなく働けるのでこの点は助かっていますが、それでも今日までかかりました。)
ウチでは今日の午後2時過ぎに3月決算の会社の全ての申告書が完成し、ホッとしておにぎりを食べ、豚汁を飲んだら、つい安心してしまったせいか、そのまま午後5時位まで寝てしまいました。そのあとは、夕方6時からは地元の文化会館で行われた沖縄のイベントに行き、沖縄音楽や公演を楽しませてもらいました。
明日は夕方まで書類整理などをして、夜は約3週間振りに後楽園ホールでボクシングを堪能してきたいと思います。
2016年05月30日
あんなにイヤだったのに
29
5月
私は、独立する前、2件の会計事務所で合計約15年勤務をしました。
その頃は、税理士試験の受験生だったこともあり、時間外労働というか残業や休日出勤が嫌で嫌で、自分でも「もしかして社会不適格者かも。」と思ったことが何度もありました。でも、独立して自分で仕事をしてみると摩訶不思議、時間外労働も土日の仕事(「土日にきてほしい。」というお客様のニーズはかなり多いのです。)も全く苦にならず、毎日楽しく仕事をさせてもらっています。(案外、私のような人は多いかも。独立心の強い人は人に使われるのではなく、起業することをお勧めします。→その時は経理関係はぜひウチに。)
私もそうですし、周りの事業者の方々も「全く仕事をしない日は月に1~2日ぐらいだけど、毎日やりがいを感じている。」と言っています。そんな訳で私も、昨日(土曜日)も今日(日曜日)も元気で楽しく働いています。
余談ですが、消費税の10%への増税、本当に延期になるかも知れませんね。(本日の「読売新聞」の記事より。)
2016年05月29日
美味しかったトルコランチ
28
5月
昨日は、日頃お世話になっている地元の小料理屋のおかみさんと開店したばかりのトルコ料理店にランチを食べに行ってきました。
お店の雰囲気もよく、トルコ人シェフが日本人用に味を改良してくれているせいか、食べ物の好き嫌いの多い私でも美味しくいただくことができました。ちなみに昨日の夜食は、おかみさんが帰り際に持たせてくれたケバブのバーガーでしたが、これも大変美味でした。
次は友達を連れて行きたいと思いますし、地元の方々に受け入れられて長くお店を続けて欲しいと思っています。
2016年05月28日