お店がなくなっていました

20 2月

昨日のお昼に食事をするつもりでいた光が丘のジョナサンがなくなっていました。

コロナの影響で多くのお店が閉店・退店するのは、外食産業に育てられた私としてはとても残念に思います。

今後も、ファミレスでの待ち合わせや打ち合わせの機会が多いもので、場所を決める時は『今でも営業しているか』とか『何時まで営業しているか』をあらかじめ店舗に確認してからにした方がよさそうですね。

行きたいところがまたひとつ

18 2月

一昨日は、ウチの『非常勤職員』であるジャーナリストの先輩の運転で、所沢、川越方面をまわってきました。

昼食をとるために、都内ではあまり見かけない『ステーキ宮』に入ったのですが、サラダバーとドリンクバーが他のファミレスよりもかなり充実していました。一昨日は昼食の時間が30分程しかなかったため、(バーの中の)食べたいものも飲みたいものも限られてしまいました。そのような訳で、確定申告期間が終わったら、『ステーキ宮』にゆっくりと食事をしに行きたいと思います。

ちなみに今日は上板橋のデニーズで昼食をとりました。明日はおそらく光が丘のジョナサンで昼食をとる事になるかと思います。確定申告の資料をお預かりに奔走する期間は、ファミレスの利用頻度が増えます。

みんなどうしているのかな

14 2月

今日はウチの近くのビッグボーイで、元ボクサー(現・内装業)の顧問先様から確定申告の資料を受け取りました。

実はこの店舗は、私が勤めていたファミレスチェーンの元店舗で、私も何度かヘルプで働いたことがある店舗なのです。ちなみに、先日は板橋区内の顧問先様を訪問するため、(私が)卒業した高校の近くを通りました。

高校を卒業したのも、ファミレスで働いていたのも30年以上も前の事ですが、当時の仲間達は、今はどうしているのかと思いました。コロナが収束したら、クラス会や同窓会などで、ぜひ再会したいものです。

 

昔の勤務先?での食事

11 2月

約35年も前の話ですが、私は専門学校卒業後、某ファミレスチェーンに就職しました。そのファミレスは今は一店舗も無くなってしまいましたが、そのファミレス会社が同時にパスタ店もチェーン展開していて、そのパスタ店は今でも当時の店舗名のまま残っています。

今日は3件の顧問先様をまわる計画で、1件目を終えた後、2件目の顧問先様宅の近くにあった、そのパスタ店で食事をする事にしました。店舗自体が少ないもので、ほとんどそのパスタ店に入った覚えがなく、特に期待はしていなかったのですが、熱々のピザはボリュームがあってとても美味しく、休日のランチの時間帯で忙しいにもかかわらず店員さん達の感じも良く、会計の時に鞄を置く台も大きいものが用意されていて、トイレきれいで大変いいお店でした。

些細な事ではありますが、自分に縁のあった会社という事もあり、とても嬉しい気持ちになりました。良好なランチタイムを過ごす事ができたおかげで、2件目、3件目の顧問先様ともいいコミニュケーションがとれ、今日一日、楽しく仕事ができました。

今週は資料お預かり週間です

09 2月

先週後半位から今週いっぱいまで確定申告の資料のお預かりに奔走しています。

2月はじめ位まで、自分なりに『外出自粛』をしていましたので、その分動きまわらなければならない事になっています。

予備のマスクと除菌シートを持ち、コロナ対策をしっかりして、顧問先様を訪問したいと思います。

プロフィール

吉嶋丈人 吉嶋税務会計事務所
所長プロフィール

元ヨネクラボクシングジム4回戦ボーイ。20歳で専門学校卒業、22歳の時、横浜でラーメン店をオープンさせる。その時出会った税理士にあこがれ、24歳になる直前に店を他人に譲り、簿記の勉強を始める。その後20余年の勉強と15年以上の実務を経験。20代の頃は(当時最強といわれた)ヒクソン・グレイシーに挑戦した日本人選手のスパーリングパートナーを務めた経験あり。 現在は本業の合間にボクシングトレーナーの修行中。

最近の記事

月別アーカイブ

このページの先頭へ