初心に
26
8月
この前の日曜日、ボクサーの卓也と新宿で食事をし、次の試合のチケットを受け取ってきました。ちなみに彼は9月14日にWBOアジアパシフィックスーパーフェザー級王座決定戦に出場します。ぜひ、皆様の応援をお願いします。
卓也との会食のあとは、先日芥川賞を受賞した村田沙耶香さんのサイン会に行ってきました。身近な『コンビニ』を中心にした小説で、本人もコンビニでアルバイトをしながら作家を続けており、受賞インタビューの「今後もできる限るコンビニの仕事を続けたい。」というコメントはとても庶民的で好感が持てました。その日購入した本(受賞作)にしてくれたサインも、スターが書いてくれるようなサインとはちがい、楷書で『村田沙耶香』と書いてありました。(芥川賞の受賞で)生活が激変しているはずでありながら、庶民的な謙虚さは心温まる思いがしました。
私も東京にきてちょうど40年。忘れかけていた初心を思い出し、より謙虚に生きていきたいと思いました。
2016年08月26日
40年前のちょうど今頃
22
8月
40年前のちょうど今頃。小学5年生の夏休み中(8月20日前後だったと思います。)に私達家族は東京に引っ越してきました。
自家用車を父が運転し、私が助手席に乗り、母と弟、妹が後部座席に乗り2日かけて盛岡から東京・練馬にやってきました。
あれから40年。人生も後半にさしかかりましたが、生きていること、東京で暮らしていることで多くのメリットを享受できていると日々痛感しています。
2016年08月22日
男子マラソンと甲子園決勝
21
8月
今日は、リオオリンピックで男子マラソンと甲子園では高校野球の決勝戦が行なわれますね。マラソンでは10位以内に日本人選手のひとりと猫ひろしさんが入賞することを願っています。高校野球ではやはり(不利な地域にある)北海道の高校を応援したいと思います。
それにしてもここ数日天気が全く安定せず、昨日、おとといと外出先からびしょ濡れ状態で帰ってきました。今日も出かける用事がありますので、しっかりと雨対策をして出かけようと思います。
2016年08月21日
盛岡大付の粘りに感激
16
8月
先ほど甲子園で、岩手県代表・盛岡大付は敗れてしまいましたが、9回裏6点差をフォアーボールの押し出しとスリーランホームランで2点差まで追い詰めた粘りにはとても感激しました。
今年の岩手県大会で名門・花巻東が早々に敗れ、今回の岩手県代表には正直なところ大きな期待はしていなかったのですが、ここまでやってくれるとは。岩手県の代表として活躍した、菊池雄星や大谷翔平がプロ入りし、しばらく甲子園の優勝に絡める高校は出てこないと思っていましたが、岩手の高校野球水準は明らかに高くなっていて、岩手県の代表校であれば甲子園である程度の結果を出せるようになっていると痛感しました。敗れはしましたが盛岡大付の選手の皆さんは、堂々と胸を張って岩手に帰ってほしいと思います。
余談ですが、私の仲間が東北高校の応援で甲子園に行っていたそうです。私は(甲子園に)一度も行った事がないのでいつか甲子園で岩手県代表に声援をおくりたいと思います。
2016年08月16日
福士選手、残念でした
15
8月
日本時間の昨晩行われたリオオリンピック女子マラソンで、福士選手のメダル獲得を期待していたのですが、残念な結果になってしまいました。
福士選手なら、きっと何かやってくれると期待していたのですが。でも、福士選手をはじめ、日本人選手が3人とも棄権することなく完走したことには、拍手をおくりたいと思います。
あとは高校野球、盛岡大付がどこまでいけるか見守りたいと思っています。余談ですが、今からちょうど40年前の8月、11歳になったばかりの私は盛岡から東京に引っ越してきました。そんな訳で岩手県の代表校を応援しているのです。
2016年08月15日