弟からの残暑見舞いとプチ抗議
24
8月
弟から残暑見舞いが届きました。
弟からのハガキは、昔教室の壁に貼られていた「学級新聞」の縮小版のように、ハガキ一面にいろいろな情報が事細かく書かれていてなかなか楽しいのです。
その中に、先日私が「弟が俳句をやっていて、その俳句が〜。」という文章について「ボクがやっているのは俳句ではなく短歌です。」とのプチ抗議が記載されていました。いくら私でも俳句と短歌の区別はつきますが、つい「俳句が〜。」と記載してしまいました。
ウチの弟がやっているのは(俳句ではなく)「短歌」でした。お詫びとして、今度弟には彼がよく行くブックオフの近くで食事でもご馳走してあげたいと思います。
2015年08月24日
球児のコメントに感動しました。
22
8月
例年にない盛り上がりをみせた高校野球でしたが、終わったあともいい話が報道されていますね。
決勝で敗れた仙台育英のある選手は「母子家庭であるにも関わらず私学に行かせてくれて、多くの人に支えられて好きな野球をやらせてもらいました。野球はここまでにして、これからは消防士として働き、支えてくれた母やいろいろな人の役に立ちたいと思います。」旨のコメントを残して甲子園をあとにしました。私も夜のスポーツニュースか何かでそのインタビューシーンをみた時は、泣きそうになりました。
秋田商業の選手達の献身的に世話をしてくれたホテルの方々に感謝のメッセージを残して帰った件(スタッフがそのメッセージをみつけたのは選手達が去ったあと。)も、心温まる話だと思います。(余談ですが、月に何度か秋田出身の方と不動産や仕事絡みの打ち合わせをしていますが、この方もいい人です。)
選手の方々から多くの事を教わった気がしている私は、来年は出身校の地区大会を応援に行こうと今から張り切っています。
2015年08月22日
税理士試験と高校野球
20
8月
本日、3日間にわたる税理士試験と、約2週間にわたる高校野球の全国大会が終わりました。
税理士試験は例年、7月最後の週か8月最初の週の火曜日から木曜日まで行なわれていたのですが、今年は2〜3週間遅れで行なわれました。私も税理士試験は東京、千葉、高崎、金沢、仙台といろいろな会場で受験しました。受験した当日に「不合格確実」となる情報が入ってきたことが何度もありました。逆に「絶対ダメだ」と思っていた時に合格していたこともありました。自分の経験から、諦めずに頑張っていればきっといいことがあると思います。
高校野球も清宮、オコエ、九州の山本など、稀にみるタレント揃いで、彼らが期待を裏切らない活躍をしてくれたこともあり、とても楽しめました。清宮、オコエは準決勝で敗れましたが、試合前後の彼らのコメントから仕事にも活かせる「生きるヒント」みたいなものが沢山あった気がします。
2015年08月20日
やはり、家庭の味はいいですね
17
8月
先週の金曜日の晩は実家で、昨日の晩は歯科医院を経営するMさん宅で夕食をいただきました。
独立後、お店で飲んだり食事をする機会は増えましたが、家でいただく「家庭の味」ってやはりいいものですね。
実家では、両親が弟の俳句のこと(新聞に掲載された件)をすごく喜んでいました。また、Mさん宅では食事の後、息子さんがピアノを、ご主人がサックスを披露してくださいました。
改めて、いろいろな人に支えられて生きていることを知らされ、心身共にリフレッシュして今日の仕事に臨むことができました。
2015年08月17日
私の兄弟
13
8月
私には、弟と妹がいます。
妹は、実家近くで夫とネコと暮らしていて、3ヵ月位前に東北地方に住む父方の親族が上京してきた時に、実家で顔を合わせました。
弟も都内で独立して住んでいるのですが、私より仕事が忙しいこともあり、なかなか会う機会がありませんでした。
その弟から先日電話がかかってきました。内容は「(俳句をやっていて)毎日新聞に作品が掲載されたのでみてほしい。」とのことでした。コンビニに行って新聞を手に入れると、確かに弟の名前と作品が掲載されていました。聞くところによるとこの夏2回目の掲載とのことでした。
中学の頃、国語の授業で、教師から「ダメな俳句の見本」として私の俳句が読まれた事を思い出してしまいましたが、弟の掲載された新聞は大切ファイルしておきたいと思います。次回の掲載も楽しみです。
2015年08月13日