お盆休みはボクシングだけでした

17 8月

私の今年のお盆期間の行事は、13日のボクシング観戦だけでした。

お盆期間中は連日、半日は仕事をして、一日おきに筋トレジムに行って、夜は録り溜めたドラマの録画を観たりグルメや旅行のガイドブックを読んだり、スマホで不動産情報を検索したりして、できるだけ外出は控えて過ごしていました。

コロナの騒動が収束したら、ガイドブックでみつけた栃木の相田みつをゆかりの場所や渡良瀬橋、高崎の有名洋食店などに行くことを楽しみにしています。

約半年ぶりの後楽園ホール

14 8月

昨日は、コロナ騒動の自粛以来、後楽園ホールでは初めて観客を入れてのボクシング興行でした。(先月位から後楽園ホールで無観客の興行や地方での観客を入れる興行が再開されましたが、後楽園ホールでの観客を入れての興行は昨日が約半年ぶりでした)

本当は行く予定がなかったのですが、(昨日の)午前中事務所内で仕事をして、お昼休みに筋トレジムで汗を流し、ウチに戻って昼食をとっていたらジャーナリストの先輩から「チケットがあるけれど、今日の興行来れる?」という連絡をもらい、観戦仲間のSさんと一緒に行く事にしました。

後楽園ホールでは、興行会社の若社長様、リングアナ、業界内外の顔見知りの方々と久しぶりにお会いしご挨拶をさせていただきました。3試合+スパーリング2ラウンドという2時間程の興行でしたが、熱戦続きの中身の濃い興行でした。

近頃は、通常の業務の他、コロナ給付金関係の相談が多く、案外多忙な生活をしていたため、ボクシング観戦ができないことの物足りなさはあまり感じなかったのですが、昨晩は、あらためて「やはりボクシングっていいな」と痛感させられました。ちなみに昨日の試合の模様は、明日か明後日の深夜、フジテレビで放送されますので是非観ていただきたいと思います。

ジム、いいですね

11 8月

一年間の限定で近所の筋トレジムに再入会させてもらいましたが、やはり身体を動かす事はいいですね。

久しぶりの運動(筋トレ)で身体のあらゆる所が筋肉痛になっていますが、心地いい痛みで日常生活にもメリハリがついています。また、同じものを食べても、運動していない頃に比べてとても美味しく感じられます。

とりあえず半袖の時期のうちに、以前は難なく上げられていた100㎏のバーベルを、1回でも上げられるようになりたいと思います。

このような時代だからこそ

07 8月

先日、NHKで漫画家・ちばてつや先生のドキュメンタリーが放送されました。

その時に紹介されていた本(漫画ですが)を購入しました。1冊1,000円以上しますが、ちば先生の生い立ちから日常の物語がカラーで描かれていて、とても読みごたえがあります。特に戦争時代の話や満州から命からがら引き上げてくるシーンでは涙が出そうになりました。

コロナ禍で不自由な生活を強いられるこのような時代だからこそ読んでいただきたいぜひお勧めの一冊です。

 

CIMG1705←これがお勧めの「ひねもすのたり日記」です。3巻まで発売されています。

 

 

 

 

 

 

 

CIMG1706←余談ですが、私の「仕事の友」です。国語辞典の方は小学生用ですが、あえて字の大きなものを買ってきました。ちなみにその国語辞典は中古屋さんで約500円。漢和辞典は、顧問先クリニックの奥様から頂いた図書カードを使ってジュンク堂で購入しました。

 

 

 

 

 

 

 

近所のジムに再入会しました

05 8月

5年位前まで、約3年ほど会員だった近所の筋トレジムに1年間の会費48,400円を支払い、再入会しました。

ひと月にすれば約4千円で24時間ジムもシャワーも使えるので割安だと思います。

ここでしばらくトレーニングをして、低下した体力を回復させたいと思います。

プロフィール

吉嶋丈人 吉嶋税務会計事務所
所長プロフィール

元ヨネクラボクシングジム4回戦ボーイ。20歳で専門学校卒業、22歳の時、横浜でラーメン店をオープンさせる。その時出会った税理士にあこがれ、24歳になる直前に店を他人に譲り、簿記の勉強を始める。その後20余年の勉強と15年以上の実務を経験。20代の頃は(当時最強といわれた)ヒクソン・グレイシーに挑戦した日本人選手のスパーリングパートナーを務めた経験あり。 現在は本業の合間にボクシングトレーナーの修行中。

最近の記事

月別アーカイブ

このページの先頭へ